臥龍梅のクチコミ・評価

  • 放置竹林

    放置竹林

    5.0

    臥龍梅定期便5月に届いた臥龍梅純米吟醸「涼風夏酒」。富山県産米五百万石を使用しためっちゃスッキリなお酒だった。あまりにスッキリし過ぎて、中華系食ってたんだけど、合うのかちょっとわからなかった。たぶん、寿司に合う気がする。

    2025年6月4日

  • なごさ

    なごさ

    3.0

    臥龍梅 純米生酒
    国産米
    精米度合65%
    アルコール16%

    香り華やかフルーティ
    飲むとキレがあって甘くない
    単体で楽しむよりも食中酒として活躍しそう。

    誰にも同意を得られないかもだけど、飲んだ後クレソン感を口蓋と舌の上から鼻に抜けるように感じる時がある。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年5月11日

  • 放置竹林

    放置竹林

    5.0

    臥龍梅純米吟醸山田錦袋吊り。すっきりしてるけど、香りふくよか、飲みやすい、臥龍梅らしさがある旨さです。臥龍梅定期便3月に届いて、セラーで冷やしておきました!鯵の干物、イワシの煮物と食いました、絶品です!!

    2025年5月11日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    3.8

    臥龍梅 鳳雛 山田錦

    ほんのり甘口。
    濃くもなく薄くもなく、アルコール感もあまりなし。
    居酒屋で出てきたら、アタリと感じるお酒。

    原料米 山田錦

    2025年5月9日

  • 放置竹林

    放置竹林

    5.0

    臥龍梅の三和酒造が、臥龍梅発売以降、ほぼ製造中止していた鶯宿梅(オーシクバイ)を復刻!しかも臥龍梅禁断の静岡酵母で醸し出した、この飲み口!いつもの臥龍梅の旨さとは違う四合瓶呑み切る勢いのうまさ!これは市販されるんだろうか?期待です。
    #2025頒布会

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2025年5月9日

  • まさ

    まさ

    4.0

    臥龍梅 純米吟醸 浮世絵ラベル。

    道の駅 伊東マリンタウンで購入したもの。
    4/26~28の車中泊放浪ドライブにて伊豆半島最南端で寝酒として頂きました。

    グラスに注ぐと、何か特定できないがフルーティな香りがそこそこ。

    口に含むと、酸味そこそこ・甘みもそこそこで、まったりした口当たり。
    要は味筋は中口かな?
    ボディもそこそこ。
    最後は苦みをあまり感じずにフィニッシュ。

    「そこそこ」を連発してますが・・・今風フルーティ中庸なお酒ですねぇ。
    際立った特徴は感じませんが、普通に美味しいお酒って感じです。
    クセがないので単体でも美味しく呑めるし、食中でもなんでも合いそうな予感です。
    スーパーで買ったイカ唐揚げと合わせましたが〇でした!

    さて、26日は石廊崎 あいあい岬で車中仮眠した後、27日深夜から未明まで撮影。
    ここは関東地方では全天において星が最も綺麗に見える場所ですねぇ!
    最後の写真はアルタイルが欠けてますが一応、夏の大三角形+天の川です。。

    ご馳走様!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月30日

  • K.Y

    K.Y

    4.3

    臥龍梅 純米吟醸 Spring has come.

    サウナ東の聖地、名物薬草サウナにて爽やかな
    汗を流した後、静岡駅の酒屋を探索。

    静岡地酒を探していたら、ピンクの瓶に入った
    春限定の本一品に一目惚れし入手。

    臥龍とは、天に昇れない龍のことで、機会を
    得ないで民間に潜んでいる英雄の意。

    この酒蔵の近くには、徳川家康が幼少頃、
    接ぎ木をした梅があり、無名であった
    家康の出世などからいつしか『臥龍梅』と
    呼ばれるようになったとのこと。

    自分もいつか、花開く人生が来たらなと淡い
    期待を抱きつつ、春らしい爽やかな酸味と
    甘味の静岡清水の地酒を美味しく
    いただきました♪

    2025年4月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    第9回 日本酒利き歩き 2025🐰🍶

    2025年4月19日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    臥龍梅 純米吟醸 五百万石 Fresh Dry
    たまに行くお店で臥龍梅を発見したんで連れて帰って来ました(^o^)
    開栓すると、仄かだけど華やかな薫り。
    口に含むと辛味苦味ですっきりキリリと旨いのは、五百万石らしい飲み口かな。
    毎日少しづつ飲むと、酸がメインのフルーティなお酒に変化しました。
    なかなか美味しかったです、
    720ml 1,600円(税別)
    酒米:五百万石100%
    精米歩合55%、アルコール分16度
    あんくるふじやにて購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年4月15日

  • まーちん

    まーちん

    飲み口さらり
    後味やや甘
    飲み過ぎる危ない酒です(笑)

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月10日