1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 遊穂 (ゆうほ)   ≫  
  5. 21ページ目

遊穂のクチコミ・評価

  • Shigeki

    Shigeki

    3.5

    遊穂 生酛純米 無濾過生原酒 未確認浮遊酵母仕込
    目黒の居酒屋、ほろ酔い党でいただきました。スペックはなんだかよく分かりませんが、原酒らしい、ガツンと来る辛口の酒でした。聞いたことのない銘柄でしたが、saketimeでは石川県で2位と知ってビックリ。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年11月5日

  • サブちゃん818

    サブちゃん818

    4.5

    未確認浮遊酵母。思わず購入…
    予想外?のメロン香しっかり。
    飲むと期待通りのボリューム感、良い酸味と長めの余韻。苦みなどはあまり感じず、フレッシュ感と飲みごたえがありかなり良い出来と思います!

    特定名称 特別純米

    原料米 能登ひかり74%、五百万石26%

    酒の種類 無濾過 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年11月1日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.0

    「ゆうほのあお」
    氷温で1年以上熟成し、夏向けとして出されているお酒のようです。

    じゅわりとして瑞々しい呑み口。
    控えめながらキレイな旨みが膨らみます。
    甘みは抑えて淡麗、軽い苦みで切らせるタイプでしょうか。

    食中酒として良し。
    お出汁を利かせた料理とよく合いそうです。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年10月28日

  • 惣N郎

    惣N郎

    3.0

    山おろし純米 ひやおろし 生詰原酒
    ブランド名の由来は、UFOが飛来する地域だからだとか。純米らしい苦味と、日本酒度+6.1の辛みがまずやって来ます。熟成感強いです。後味に癖はなく、原酒らしい濃さもあり、秋の味覚のお供にはちょうどいいです。裏ラベルにあるとおり冷やしすぎない方がいい感じです。精米歩合 25%使用の五百万石は60%、75%使用の能登ひかりは55% ¥2778(税別)

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年10月20日

  • あかちゃん

    あかちゃん

    3.5

    金沢に旅行に行った際に買ってきた!
    地元の酒屋さん推奨の一本

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年9月17日

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    遊穂のあか!
    だくだくとした旨みが口に広がります。
    香りも良い!

    2018年8月14日

  • sami

    sami

    遊穂・ゆうほのあお
    純米酒

    優しい酸味に甘さ
    この暑さを和らげてくれる...美味しい
    夏酒って言われると、それだけでテンション上がるしね

    2018年8月12日

  • toshiz0

    toshiz0

    3.0

    思った以上に辛口でした(-。-;

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2018年8月5日

  • ミズノ

    ミズノ

    3.5

    山おろし

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年8月5日

  • ミズノ

    ミズノ

    3.0

    美味い。1升で買いたかった。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年8月5日