石川 / 吉田酒造店
4.11
レビュー数: 926
手取川と言えば梨系のイメージを持っていたんだけど、こいつはそれが遠い所にある感じ。 香りは甘め、アタックも初めに甘さがやってきて、結構な微発泡感が舌をおおい、トロッとした感触、そこそこの米系余韻があるかな。 特色が感じられないことから3.5にしたけど、にごりのスパークリングとしての出来は良いと思う。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2017年11月5日
Tedorigawa neo. 金沢に旅行した際に飲んで旨かった銘柄。白山の名水とリンゴ酵母で仕込んだだけあって、フルーティーに行き過ぎすもスッキリ飲みやすい造り。色々な料理に調和しそう。
酒の種類 無濾過 原酒 山廃
2017年11月3日
純米大吟醸 kasumi 瓶の様子が美しく手に取ってしまった。 開栓はシューとも言わず、 楽勝オリ混ぜ混ぜ。 フルーティと謳うほどな香りでもなく 砂糖の甘味とシルキーな舌触りで ツル〜っと終わってしまう。 控えめにチリチリでもいいから も少しガス感とか酸が欲しいのだが 霞というからには際立ってはいかんのだな。 と思いました。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2017年10月9日
アルコール度数は普通だけど、濃いめの印象。 ほんのりバナナ的な香りの後、辛味が来る。 燗をしたらまろやかに。 この手の酒は単体より是非とも食事とセットで。 居酒屋なんかで、酒と言ってこれが普通に出てきたら相当嬉しいと思う。だって美味しいから。
特定名称 純米
2017年9月30日
近所で…♪
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
2017年9月4日
手取川 特醸あらばしり
2017年8月13日
これは文句無しに美味しい 謙信公の息がかかる場所だが 旨い甘い飲みやすい 最近の豊潤なカプロン酸の匂いとは違う良い味
2017年7月30日
加賀美人という名前が気に入ったので、飲んでみました。 甘い。その一言に尽きます。五百万石と白山もち由来の 甘さが相まって、上品な甘さに仕上がっています。 とても甘いので、飲み手を選ぶお酒かも知れません。普段、 日本酒を嗜まれない方が飲む分には受けいれ易い日本酒で あるかもしれません。
特定名称 本醸造
原料米 五百万石 白山もち
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2017年7月23日
手取川 大吟醸 特醸 あらばしり 香り抑えめだけどくどくなくいい感じ。 口あたりも抑えめだけど、喉越し辛め。
特定名称 大吟醸
2017年7月22日
芯がしっかりして、ふくよかな。 大好きです。
2017年6月30日