富山 / 吉乃友酒造
3.29
レビュー数: 61
今宵は富山駅の近くで一献。富山の酒はどちらかといえば、芳醇な印象ですが、この吉乃友は芳醇に振れすぎず、甘味のある酸味できれいに引いていきます。げんげの天ぷらと合わせてみると、げんげの甘味がよく判ります。イカの黒づくりに合わせると、コク味を引き立てます。地産地消の地酔。楽しいお酒が呑めそうです。
特定名称 純米吟醸
原料米 富の香
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2024年10月23日
2024/10/17 北日本新聞カルチャーアーバン校 吉乃友 一粒一水 純米大吟醸 山田錦
2024年10月18日
吉乃友 純米吟醸生原酒 豊の香 精米60% アルコール15% 濃いめの果実様の上立香で軽微な色味があり、軽くトロミを感じる口当たりでしっかりめにドライアプリコットの様な甘さと熟した果実様のしっかりとした酸味に苦味はやや強め、原酒感がある濃醇な味わいが後まで引きます。 クラシカルさも感じつつ複雑味あり、どこか焼き林檎様の丸みがありつつもすっきりとした印象。モダン系とはまた違うまろやかでコクがあり深みある味わい、酸味際立ちしっかりフルボディ感がありこれは旨い
2024年10月10日
2024 0815 ☆☆☆☆ 吉乃友(よしのとも) 純 純米酒 精米歩合65% 協会7号酵母 吉乃友酒造 富山県 富山市
特定名称 純米
2024年8月16日
日本橋とやま館 トヤマバー🍶黒部ダム貯蔵酒で乾杯!トークイベント『黒部峡谷鉄道🛤️の自然や電源開発の歴史、ダム貯蔵酒について語る 』🍶 出演:イナガキヤスト氏、関西電力(株)北陸支社長 須谷 浩史氏、富山の地酒ファン倶楽部事務局長 原 誠氏 世紀の大工事と言われる「黒部ダム」で熟成されたダム貯蔵酒14種
2024年7月20日
夏のにごり酒14種飲み比べ☀️日本橋とやま館トヤマバー🍶吉乃友 特別純米にごり酒sea of clouds
2024年6月24日
吉乃友 特別純米無濾過生原酒 アルコール分16度 精米歩合55% 富山県産山田錦100% 高岡の駅ビル・クルン高山内のお店で購入 フレッシュながらに旨味を感じさせて、キレは遠くに乳酸があるようなないようなと感じさせつつ苦み伴う感じ。いやらしさを感じさせず実直に美味しい。同じく富山で買った少し酢がきついブリの押し寿司に最高に合う。
特定名称 特別純米
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年5月24日
吉乃友 純米吟醸生原酒 富の香。 適度な酸味と甘みでキレの良い酒、になるはずの富の香で醸したこちらのお酒。 数年前までは、そのとおりのお酒だった。 はずなのに、今回のは酸味に乏しく、甘みが強く、キレが悪くて、どうした?という感じでした。吟香も乏しく。 こういうこともあるんですね。うーん。
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年4月21日
日本橋とやま館 トヤマバー🍶富山県の地酒飲み比べ🍶 上市町特別メニュー メンマ3種類🍶
2024年1月15日
日本橋とやま館 トヤマバー🍶富山県の地酒飲み比べ🍶
2023年12月22日