富山 / 若鶴酒造
3.56
レビュー数: 160
純米吟醸 山田錦。 旨味と辛さが程よく入り混じり、辛さが少し勝ってまろやかに終わる。 しっかりめなので濃いめのあてと呑みたい。
2023年8月11日
横浜にあるAtsukinokuraへ。特別純米タイプで雄山錦使用。雄町、山田錦の子供かな?!
特定名称 特別純米
原料米 雄山錦
酒の種類 無濾過生原酒
2023年7月28日
日本橋とやま館 トヤマバー🍶
2023年6月12日
苗加屋 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 米感強い。甘み・辛みのバランスよろし。かつフレッシュ。 「飲み口のインパクトがありながらも、後味はさっとキレる独自の味わいが特徴」らしいがその通り。 フルマラソン後の3合目&喋り過ぎのため、味にやや集中できず。 富山駅近くの素晴らしい店「吟魚のはなれ 吟チロリ」にて。 日本酒度+3.0
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年6月4日
今宵は富山土産で眠っていたものを発掘 苗加屋 純米吟醸 琳赤 無濾過生原酒 これもなんて読むのか分からなかったヤツ スッキリとした穏やかな吟醸香 ややトロリとした口当たり 芳醇でふくよかな甘さと深みのある旨さ、そして引き締まった辛さ なかなかガツンとくるがキレのある飲み心地で食中酒としてもイケる! アテは鶏肉と新玉ねぎの甘酢醤油がけ キムチともやしのナムル キュウリとワカメの酢の物
2023年5月16日
日本橋とやま館 トヤマバー🍶富山の銘酒の飲み比べ🍶
2023年4月17日
苗加屋 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 <味> 一口目から、甘さも苦みも両方来る深みを感じる味だと感じた。 ただ、後口はすっきりと、後に残らず切れる感じ。 アルコール感も感じるが、複雑で深い感じがする印象。 <スペック> 精米歩合:55%(山田錦100%) アルコール分:17度 保存方法:冷蔵庫で保存
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1
2023年3月19日
2023/03/17 とやま駅ナカ酒BAR 苗加屋 純米吟醸 うすにごり生
2023年3月17日
2023/02/17 とやま地酒本舗蔵の香 苗加屋 純米吟醸 山田錦
2023年2月28日