富山 / 皇国晴酒造
3.51
レビュー数: 203
Mabotaki 幻の瀧 吟醸 にごり生酒 精米60% アルコール15% しっかりとにごり感ある米のつぶつぶを感じるシルキーな口当たりにとろっとしてフレッシュな吟醸感もある程よい甘さ。 にごりながら比較的すっきりとしてフレッシュでキレイな味わいも楽しめて、よくあるにごりとは少しテイスト異なりいい感じ、吟醸のにごり生酒は中々珍しいのでは? #note77
2023年11月28日
幻の瀧は結構パッケージが変わるのかな? 旨辛口は好きな味🍍
2023年11月27日
富山県黒部市 皇国晴酒造 純米吟醸 幻の瀧 熟成三年 原料米 精米歩合 60% 使用酵母 日本酒度 酸度 アミノ酸度 アルコール度数 15度 仕込み水 辛口ですね。 常温か燗がいいです♪、まろやかになります。
2023年11月25日
純米吟醸 ひやおろし。 しっかり目の旨味、派手さはなく落ち着いた、濃いめの食中酒。程よい甘みで単体でもやれる。
2023年9月23日
酒屋で見かけて購入。 フルーツケーキのようで、スパイシーでもありドライフルーツ的な甘味も想像出来る香り。 ベリーのような酸味があり、木樽的ウッディ含み香が口内で広がる。 キレや旨味は日本酒なのに、燻んだ熟成味がとても洋酒。 これは面白い酒ですね。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年9月8日
幻の瀧 大吟醸 無濾過 床麹低温発酵濾布搾り 遠くにお酒を買いに行こう 富山編③ 辛口で味わい豊か、後味が少しひりひりする。 小瓶は良いイメージないのだが、個性が強く良い。アル添の効果? 黒部名水マラソン出走のついでに買い込み。 富山駅裏「リカーショップみずはた」にて、300mlが税込確か540円。
特定名称 大吟醸
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2023年9月2日
幻の瀧 純米大吟醸 冷酒で飲みました。 香りはあまりなく、また甘みもなかったですが、すんなり喉に入ります。 やや酸味が奥の方に感じれました。 余韻はそこそこ長めです。 食中酒として濃い味つけのものにもいいのではないでしょうか。
特定名称 純米大吟醸
2023年8月26日
ウィスキーの香り
2023年6月26日
2023/06/23 八兆屋 駅の蔵 富山駅店 幻の瀧 名水乃蔵 特別純米酒 990円
夏のにごり酒上澄み飲みくらべ🍶 日本橋とやま館 トヤマバー🍶
2023年6月23日