富山 / 皇国晴酒造
3.45
レビュー数: 198
上撰 豪華生一本 2022/02 精米歩合60% アルコール分15度 マボタキじゃなくて地元向けの生一本 べべれけ親父のガブ飲み用一升瓶 意外と旨い。 燗をつけるとカーッとする日本酒らしい味わい。 冷やがいいな。
2022年3月2日
磨かない90%。低アル12.5度。ファンキーマボタキ、大変飲みやすいお酒です。うちの家内は日本酒苦手ですがこれは美味しいと言っております。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2022年2月21日
ホームセンターで売ってる日本酒はどんなもんかいな?てことで、見つけた300ml500円くらいの純米大吟醸。 純米大吟醸なので良コスパということになりますが、さてさて。 開栓から、香りはそれほどでもありません。 口に含んでもそこまでフルーティーの印象はあまりなし。 軽いアルコール感と甘味を感じます。 純米大吟醸しとてはちょっと物足りない感じもしますが、まあ、値段を考えるとまずまずかと。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年2月19日
2022/01/29 延対寺荘 皇国晴酒造 吟醸 幻の瀧
2022年1月30日
FUNKY?酒は見かけによらない!まるで水。90%精米なので米の雑味が感じられます。後味は辛口で山田錦だけに秋鹿に少し似ている風味が残るという声も・・・私にはわかりません。他のお酒と飲むとやっぱり水。う~ん。新酒はどうしてもこのような感じが多いのでしょうか?
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1
2021年12月5日
何度かリピしてしまうほど私的には星五つ フルーティでキレもあってとても美味しい うちの近所の店にはこのサイズしかないのが残念
2021年11月5日
辛口だが香りほのかで旨みがある 口当たり良か美味
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年11月2日
冷やとぬる燗がおすすめらしい 精米歩合60% 日本酒度+4 今日は冷蔵庫で冷やしてワイングラスでいただく 辛口とのことだけれど、良く冷えていると酸味のある甘口で美味しい 常温になると雑味が出るかな?燗すると辛くなるのかな?
2021年11月1日
幻の瀧 純米吟醸 無濾過生原酒 蔵元近くの魚の駅「生地」で購入 無濾過ということで旨味を強く感じますが 特筆すべきは酸味の際立ちでしょうか 吞み手や肴を選ぶと思いますがこれはこれで良し
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
辛口。冷やして一口目は抜群に旨し。水のよう。ただ、卓上で温まるに従い、若干雑味感じるようになる。でも平均点以上。ヤクルトvs巨人戦を観戦しながら。ヒラメ刺身と共に。
2021年10月5日