長野 / 伊東酒造
3.46
レビュー数: 61
ひやおろし純米吟醸酒 秋穂の香。穏やかな香りとバランスの良い酸味と旨味。冷から燗までいける。日本酒度 -5 酸度1.9らしいが、日本酒度は嘘でしょと思う。オーソドックスな味わい。1,438円(本体価格) 円は妥当なラインだけど手に入らないからなぁ。
特定名称 純米吟醸
原料米 長野県産しらかば錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年9月30日
横笛 純米活性にごり酒 しらかば錦という長野産の米を100%使ってるのが珍しいのかな? ピリピリシュワシュワ、思ったよりあっさり。 300ミリであっという間にいただきました!
2020年2月25日
夜はすっかり寒くなった長野県上諏訪。 まずは台風被災にあった長野県。 お見舞い申し上げます。 さて、ここの観光地でもある「高島城」 こういう観光地の名前の酒は観光客狙いでハズレが多いんだよなぁと思いつつもなぜかオーダーしちゃうのが性。 良い意味で裏切られ この生貯蔵酒はまぁまぁでした。
2019年11月8日
優しい甘み 後味はスッキリ
2018年12月29日
180903 にごり酒 鳥久限定品
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2018年10月19日
180903 戸塚 鳥久
特定名称 大吟醸
原料米 美山錦
yokobue 純米吟醸生原酒 しらかば錦 29BY純米吟醸生原酒・中汲み別格限定
2018年9月8日
いろいろといただきましたが、最初の穂の香が夏向き。 珍しい しらかば錦という酒米。 すっきりとしたいい酒です。
原料米 しらかば錦
酒の種類 生酒
2018年8月19日
長野シリーズ スッキリ綺麗な長野らしい酒
2018年1月14日
日本酒フェスでみつけて、即注文しました。 砂糖系の優しい甘さと酸味あり、原酒らしくガツっとしている。 それでいてキレも良く、主張も強くないので、食中酒としても優秀。 正直、美山錦のポテンシャルをこんなに引き出している酒は、あまり無いのではと思う。リピ確定です。
特定名称 純米
酒の種類 原酒
2017年9月13日