中乗さんのクチコミ・評価

  • 山の田んぼ

    山の田んぼ

    3.8

    木曽のなああああああ中乗さああああああああああん!!(挨拶)
    お友達へのお土産を買いに中善酒造に寄った際に、せっかくなので自分のお酒も購入
    蓋を開けると少し強いアルコールの香り、これは意外
    味の方は、アルコール感からお米の味が出てくるようなクラシカルな日本酒の味、
    そして飲んだ後にわずかに舌に残るアルコールのピリピリ感、しかしそれでいて飲みやすいみずみずしさ
    次はレンジでぬる燗にしていただいてみる、
    冷やの時より飲んだ時のアルコール感がふくれる、そしてそれ以上にお米の旨味が膨らんでくる! うまい!!
    常温~ぬる燗がオススメですが、冷やで飲んでも濃厚な味わいを感じられてなかなか面白いです
    やや高級な日常酒、という感じですね
    中乗さんのお酒の中では珍しくフルーティーさが無く、日本酒初心者の方にはオススメしづらいですが、
    お米の旨味をじっくりと堪能できるので日本酒に慣れてきた方にはオススメしたいお酒です

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月31日

  • 山の田んぼ

    山の田んぼ

    4.0

    中乗さん しぼりたて生原酒 厳寒水
    冬に発売される生酒タイプの厳寒水です
    香りはアルコールそのままといった感じだが、風味を感じる不思議な香り
    飲むとアルコール感がドスンとくるが、何故かキレがよく、それでいてフルーティで19度とは思えない飲みやすさ
    更に生酒であるためフレッシュさも感じ、どんどん飲めてしまう
    ある意味他の時期の厳寒水以上に危険な厳寒水かもしれない
    ラベルには書いてないが、ホームページから見れる情報によると長野県産美山錦と木曽御嶽山系の伏流水を使用しているとのこと
    これがキレッキレでフルーティな秘密なのかな?
    しかし火入れタイプの厳寒水もだけど、強いお酒なのにどんどん飲めてしまう、クセになりそう……飲み過ぎ注意!

    今回は焼き鳥といただきましたが、お刺身などさっぱり系の料理との相性がよさそうです

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2024年12月18日

  • TakaS

    TakaS

    4.6

    中乗さん 純米吟醸 ひやおろし

    香り
    練菓子の白餡 林檎 和三盆 生姜 杏飴

    味わい
    ピチピチフレッシュ! フルーティなファーストノート ビワや杏などのストーンフルーツ 次第にライシーなコクと風味 麦畑の風が去っていくフィニッシュ

    感想
    ひやおろしなのに、フレッシュでピチピチ微発泡。概念を覆されて、しかも好みどストライクで即購入したボトル。木曽福島に寄ったら是非、酒造に寄ってみて!瓶内火入れのためこのフレッシュさが残るのだそう。中乗さん推しです。

    ペアリング
    新生姜の甘酢漬け。微発泡と生姜のスパイシーさの出会い、得も言われませんな。

    2日目
    より林檎感、フルーティさがやや落ち着き、ガス感もあってドライ。

    2024年12月16日

  • 山の田んぼ

    山の田んぼ

    4.0

    中乗さん 本醸造生原酒 蔵元限定販売
    厳寒水を更に濃厚にしたような生酒
    厳寒水と比べてキレは無いが、度数18の割に非常に飲みやすいのと、味わいがとても濃厚でフルーティーな甘みは強くなっており、飲んだ後舌にピリリと残るアルコール感は健在
    鼻を近づけても香りはあまり感じることはできなかったが、その割にとても濃厚なのが特徴のお酒
    厳寒水とは対極の立ち位置なのに、飲みやすくフルーティーな不思議なお酒、厳寒水と同じく度数が高いのにどんどん進んでしまう点も同じ

    中乗さんのお酒は厳寒水とこのお酒に限らず、どれも味が濃厚で飲みやすいという特徴がある
    どのお酒も美味しいので機会があれば是非飲んで欲しい、イチオシの地酒です

    特定名称 本醸造

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年11月30日

  • barklay

    barklay

    3.5

    中乗りさん はっこうさぎ
    製造年月 2024年9月

    常温:常温にもかかわらずりんごのようなフレッシュで豊かな甘みが広がる、と同時に辛味が舌にビリビリ来て酸味と錯覚させる。くどさや嫌らしさはないので飲みやすいが、時に目をしぱしぱさせるような米のアル感。お酒大好きだけど甘いのが好き!という人にはあうとおもう。ひやおろしの割にボディはかなり軽め、だがアルコール度16度なので結構強い。
    食事対しては地味になりすぎてあまり合いそうにない。

    ぬる燗:甘味がとっちらかり辛味酸味がやや強めに顔を覗かせる。が、食事とあわせるとゆらりと後押ししてくれるような安心感。相変わらず特徴は薄目だが、滋味があり食中酒としてはぬる燗の方がいいかな。

    中善酒造(蔵元)にて1760円。蔵元限定酒、特別純米のひやおろし。試飲させてもらった他のひやおろしの方が好みだったかも。これにて御嶽山編おしまい。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月28日

  • 海の男

    海の男

    3.5

    精米歩合65%の本醸造。香りはあまりない。熟成感のあるうまさがある。糖度は9.1%なのでかなりの辛口のはずだが、うまさがあるせいか少し甘く感じる。冷やすと渋みが、熱燗にすると酸味がかなり強く出る。室温程度がちょうどいいと感じる。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年10月27日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    長野県 中善酒造さんの純米吟醸ひやおろし「中乗さん風越青嵐」

    本日購入してきたのを早速いただきます

    木曽郡上松町吉野産 山恵錦100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    華やかプンプン。
    チリチリとした酸味と余韻にほんのりビター酸味。
    フレッシュフルーティな吟醸香

    うまーい🙌
    香りセンサー敏感です。
    そこまでビターさを感じなかったのでD酵母かなぁ〜

    甘味と酸味のバランスがよく、またひやおろしなのでドッシリめ!
    たまらないですー

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月20日

  • TakaS

    TakaS

    4.5

    中乗さん 厳寒水 蔵出し原酒

    香り
    雪見だいふく 粉吹きの寒天餅

    味わい
    瑞々しいテクスチャー ふくよかな甘味酸味 仄かな梨とバニラ 後味はキレの良さ

    感想
    和スィーツのような味わいで、瑞々しさとキレの良さでグイグイ進んでしまう。アルコール19度とは思えない!危険なボトルだ。

    開栓4日目
    和辛子の辛味が増す。あんかけかた焼きそばと合わせたい?

    2024年10月17日

  • TakaS

    TakaS

    3.9

    中乗さん ワンカップ

    香り
    塩羊羹 味噌麹 塩大福 

    味わい
    舌に馴染むような、浮遊感あるテクスチャー 砂糖水  天然水のような瑞々しさ アルコールフレーバーは感じるがさほど嫌味ではない

    感想
    中乗さんは本店で試飲した時好みの系統とわかったので、ワンカップを試してみた。塩っぽい辛みを感じるアロマに反して味わいはスムース。

    熱燗
    電子レンジ500Wで50秒。人肌程度か。相変わらず優しい甘味だ。

    2024年10月5日

  • barklay

    barklay

    4.2

    中乗りさん 30BY純米酒五年熟成(ひとごこち)
    製造年月 2024年9月

    常温:飲む焦がしカラメル。一体化したほろ苦さと仄甘さが水のように流れ込む。その奥にチラチラと辛さが見え隠れし、このお酒が度数19度ということを確かに伝えてくれる。ただ甘いだけでない、ひとごこちを美味く使ったなと思った。美味しい。

    冷:甘みが引き締まって鋭くなる。冷やし焦がしカラメル。これはこれで美味い、けどやっぱり焦がしカラメルなので常温が好みかも。

    ただし食事とあわせるとかなり辛くなってしまうので、あくまで単品で楽しむ用だと思う。またチビチビ飲むのも、乾いた喉にメロンやチョコをぶちこんだときのように辛くなっていってしまうのであまりオススメできない。

    中善酒造(蔵元)にて770円。店番の女性に今年限定と勧められてつい買ってしまったが当たりでした。やっぱり甘い以外もわかってる女性は頼りになるなぁ。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月4日