長野 / 小野酒造店
3.88
レビュー数: 265
香りは感じないが、酸味もあり喉ごしも悪くない。ただ、これと言った特徴がなく、インパクトに欠ける。
2017年9月18日
「夜明け前」これって島崎藤村先生関連?とググってからのホームページを見るとビンゴ。そして造り手のホームページには「命を懸けて醸造します」的なめちゃくちゃ重い内容に、心して頂きます。 うん? ちょっと ホームページのコメントやり過ぎじゃない?の印象。 お酒は美味しいけど、コメントが重すぎるので 何かしら、つらさが残るイメージ(^-^; もう少し、ライトなホームページのコメントだったら 気軽に美味しいって言えるのになぁ。 心が晴れないモヤモヤ感。
2017年9月6日
旅の途中で買いました。 今度は純米吟醸あたりを飲んでみたいです。
2017年9月3日
夜明け前 しずくどり 生一本 純米吟醸 メロン香があり、辛さを残して引いていきます。飲みやすい。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2017年4月23日
通常時の家のみには文句ないクオリティーです。
特定名称 特別本醸造
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年2月27日
名前はカコイイ(・∀・) 味は僕的に星4つまでいかなかった。
2017年2月3日
甘いフルーツ風味の後にピリリと辛さが広がる。二口目からは甘味と辛味に舌も慣れ、軽くクリアでスッキリな余韻なのでグイグイいってしまう。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2016年12月22日
アルコール添加の辰の吟に比べて、純米吟醸らしいマッタリした質感 香りは生酒らしいフレッシュな吟醸香、味わいはミディアムライトボディで優しい甘みが余韻に残る。15度なので飲み疲れない軽さがあり、食中酒としても使えるが、単独で飲んでも薄さは感じない。鳳凰美田の生酒ほど華やかでないがタイプとしては近い。
2016年11月23日
地元に近い辰野の本醸造生酒 辰の吟 10度前後で飲むと微かな吟醸香と軽い甘みがありスッキリ飲める。 地元諏訪の酒より甘さがありフルーティで飲み心地が軽い。十四代の本丸ほど香らないし甘くはないが飲み口は近いものを感じる。 定番酒として覚えておいてもいいな。
特定名称 本醸造
2016年11月18日
長野の夜明け前の純米吟醸。すっきりしてるし、甘すぎない。クセがなくかなりの飲み易さ。美味い
2016年8月19日