長野 / 大澤酒造
3.80
レビュー数: 383
仲良くなったおじいちゃんとおばあちゃんが営む酒屋さんでオススメされました。 栓を開けた瞬間に日本酒本来の香りが漂います。 アルコール度数が高いのにグイグイ飲めてしまいます。 マスカットのようなジューシーな香りと濃厚で舌にまとわりつくような重い甘さがやみつきになります。 お酒が生きていると感じます。 とても美味しく頂きました♪
原料米 山恵錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年5月2日
明鏡止水 鬼辛純米 長野 大澤酒造 酒門の会 辛口純米 鬼辛 精米65% アルコール16度 まず目に入るのはインパクトのあるラベル、そしてそのラベルに反して上品な味わい。少し色味のついた日本酒で、香りはスッキリとしていてフルーティ感もあり、口当たりは甘みも感じながらしっかりと辛口。後味もスキッとして舌にピリピリ感も残らずキレイめの上品な辛口、ぜひ和食と合わせたいお酒。#note80
2021年4月30日
辛口で食事とあう美味しいお酒でした。
2021年4月26日
明鏡止水 純米大吟醸 生 長野のお酒 かなり辛めと家族はいうけれど 控えめな甘みのあと、旨味と ピリピリピリッと気持ちよく辛味がきて スーっとひく。 きれいな水を感じます。
2021年3月31日
明鏡止水 純米吟醸 生酒「ALL NAGANO」 香りが豊かで、キレのある味わい。 使用米:長野県産ひとごこち 100%使用 精米歩合:55% 使用酵母:長野D酵母 日本酒度:-2 酸度:1.7
2021年3月29日
2021.03.27 純米中汲み。もろみの良いとこ頂きます。軽いタッチでも甘くない中辛。
特定名称 純米
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年3月28日
明鏡止水 純米吟醸 甕口生原酒 お米は山恵錦を使っています。 明鏡止水定番の甕口シリーズ。 槽場しぼり立てを速攻瓶詰ですから、 やっぱりこのお酒もフレッシュです。 どこか荒々しい酸味もあって、 出来立てほやほやな印象。 時間が経てば変わると思います。
2021年3月26日
今回はマスク付き(笑) 着れないTシャツよりかはマシかな
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年3月18日
明鏡止水。 香りはメロンぽいのかな~ 口当たりはサラサラというよりトロっとしているかな~ 最初の味わいはナッツ。甘味もあってレーズン・メロン・桃・オレンジ。正直何かわからない甘味を感じる。この甘味は何だ?何だ?何に例えたらよいのか?を繰り返し、わからないまま四合瓶が終わってしまった…。例えは当てにならないのでご了承下さい。 言えることは、 ほのかな甘味としっかりとした辛味があること。 まずは果物から食べなきゃだめかな~。 私が知っている長野のお酒に比べると、香りも味も落ち着いた感じでした。
2021年3月14日
明鏡止水 純米吟醸 甕口 生原酒 香りは爽やかでラムネの様。 味わいは微炭酸?の様でピリッと締まった酸味とドッシリ鋭い切れ味。 以前別な蔵で山恵錦のお酒を飲んだ時も思いましたが、コレはお燗映えする。 と思い、温めるとやはり正解。 開栓翌日はより締まったドライさとなるので、冷酒も良いけどやはり燗。
特定名称 純米吟醸
2021年3月3日