南部美人のクチコミ・評価

  • ステータス:下戸

    ステータス:下戸

    4.0

    飲み干してたので感想をば。

    #岩手県
    #株式会社南部美人 から
    #南部美人 槽搾り 純米生原酒

    香りはメロンとかをイメージさせるような所謂、吟醸香というものは無いけれどいい香り。

    口に含むと、厚みのあるお米の旨甘が広がる。ふくよかでどこか懐かしさがあり、ホッとする味わい。

    燗につけてみたけれど、酸が際立つので全体像を崩さない為にも燗につけない方が好みかな。

    美味しかったです!!
    御馳走様でした!!

    特定名称 純米

    原料米 ぎんおとめ

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月20日

  • Drew

    Drew

    4.0

    Having this as atsukan, but can also can be reishu. Very smooth and easy to drink. Recommended. 今回は熱燗でいただきました。でも、冷酒でもいけます。とても滑らかで飲みやすい。おすすめの一杯。

    特定名称 特別純米

    原料米 ぎんおとめ

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月20日

  • なり

    なり

    4.5

    南部美人 純米酒 しぼりたて生原酒。
    一周回ってリピートです。
    ビターで米味あり、ほんのりフレッシュで
    ピリピリ苦味の余韻。モダンクラシック?

    綺麗で奥行深く、骨格あり。
    インパクトの優しい米の旨味甘みと余韻の苦味で
    飽きずに楽しめました。

    前回より旨い気がします。
    毎年飲みたいお酒です。

    2021年12月16日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    南部美人 上撰

    上立ち香はほぼ無し
    含んで水の如し
    遠くにほんのりと水飴

    全体的にスッキリとした辛みがあるので、これも食中酒として美味しいです

    サクッと昼食に一杯
    ご馳走さまでした!

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年12月16日

  • 祥へい

    祥へい

    3.5

    本醸造辛口
    飲んでから時間経ってしまったのでコメントはなし。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年12月16日

  • がいしょう

    がいしょう

    4.5

    【南部美人 純米酒しぼりたて生原酒】(季節限定)純米なのに、吟醸のような香りと舌触り、そして生原酒なのに、軽い甘味を感じます。・・・フレッシュでキレのある新酒!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月14日

  • いっちゃんねる

    いっちゃんねる

    3.0

    伊勢元酒店で購入。南部美人 美山錦純米酒 オリガラミ生原酒。精米歩合60%。アルコール度数18度

    2021年12月5日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    知人より、頂きました⭐
    南部美人 純米吟醸 ひやおろしです⭐

    まずはグラスで⭐
    口に含んだ瞬間は水のように軽いが、口の中で2、3回転がすとスッキリした甘味とふくよかな旨みを堪能出来ます⭐
    喉に通すと余韻にやや強い辛味がきますがキレが良く食中酒向きでした❗️

    次に陶器で⭐
    香りが抑えられるものの、アタックが収まり、まろやかさと軽い辛味が心地良く、余韻にベリー等のタンニンに似た渋みがスッと鼻を通りました⭐

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月5日

  • たいこ

    たいこ

    4.0

    南部美人 吟醸

    先ほどの続き。
    これは貸し別荘の近くのスーパーで購入。
    これもあっという間に空。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月28日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    南部美人 美山錦 雄三スペシャル
    美山錦100% 精米60% アルコール15度 日本酒度+11 R2BY
    雄三スペシャル、何が雄三かと思ったら、こちらの酒蔵さんの常務が雄三、雄三言うたら加山とちゃうんかいと心のなかで思いつつ…
    上立香はきれいにかなりしっかりと香ります。製造と出荷がわずか半年ですが異なります。軽く熟成させているのでしょうね、軽い色味があり口当たり綺麗な味わいに、軽微な熟成感も含むコクのある甘みにしっかりとした酸味、そしてキレがしっかりとあり、苦味は少しあります。
    アテをしっかりとサポートする感じで、美味しいですね。流行りの甘くてフルーティな日本酒ばかりに目が行きそうな今日ですが、この手のお酒も良いですね。このお酒を調べたらこちらのお酒はお燗を前提に醸されているみたいです。今回は冷酒で頂いたので、温度を変えたら伸びしろのあるお酒のようなので次回が楽しみです #note79

    2021年11月21日