新潟 / 河忠酒造
3.42
レビュー数: 81
じゃんげ(蛇逃)の純米超辛口生原酒。思ったより辛くないです。さっぱりと飲める食中酒。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年3月24日
想天坊 純米 活性にごり生酒 プロ仕様 しゅわっと爽やか
2019年1月4日
新潟県長岡市のお酒「想天坊 じゃんげ 超辛口二十度生詰」 熟成させた超辛口原酒のパンチはなかなかのモノ! 嫌いじゃないなぁ。いや好きです♪
特定名称 本醸造
酒の種類 生酒 原酒
2018年12月27日
超辛口20度生 香り高く、飲んだ直後に辛さが口と喉の方にまで広がる キレがあって後味すっきり 酒つま系に合うと思いきや、油のあるお肉に意外と合う
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2
2018年9月2日
外伝 想天坊 辛口純米酒 瓶囲い生 東京は神田の蕎麦屋さんにて、「淡麗な冷酒を」というリクエストで頂いたもの。キリっとした口当たりと確かに感じる辛み。塩分・酢との相性がとても良く、おつまみで頂いた梅海月と合わせると盃を傾ける手が止まらなくなった。食中酒として日常的に飲めたら幸せだろうと思う。
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1
2018年7月18日
【想天坊 じゃんげ 純米酒火入れ 青蛇】 超辛口だけど辛口に慣れてるので、そんなに辛くは感じない。フルーティさは皆無で、食事を引き立てるような味わいかな。辛口すっきり故、飽きはこない。 日本酒単体で考えるとちょっと物足りない印象。
2018年7月10日
【想天坊 辛口 純米酒】 ふくらみのある米の味わい、適度な酸味、キレ、常温で飲んだけども、冷やでキリっと、もしくは熱燗がおいしいのかもしれない。 追記 やはり冷やのほうがキリっとして酒がすすみます。
2018年3月23日
意外といけたが次は分からん@さく
2017年12月13日
通りすがりの南青山のうどん店にて 店主が現地で出逢った美味しいお酒だそうです! ふらりと入った店のカウンターで店主との会話が楽しいと、必ずまた行きたくなりますね!
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2017年7月3日
新潟らしくない辛口の酒。 旨いですね。 旨辛です。
2016年7月21日