想天坊のクチコミ・評価

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.0

    想天坊 外伝 辛口純米酒 呑兵衛にとっては、巣ごもり問題無!キレキレの純米酒です。冷やして飲ると僅かな酸味を残してスッ〜と喉を通っていきます。なんにでも合うお酒ですね!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年4月26日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    【告知です】
    清酒とは22度未満のものをいう。
    つまり22度の清酒はない。
    超えた先にあるのはリキュールか雑酒のみ。

    想天坊 じゃんげ 超辛口 二十度生

    +10で辛辛酒、20度で高アルコールもクリア✨
    じゃんげしゃんげじゃんげしゃんげ
    じゃんげしゃんげじゃんげしゃんげ~

    甘いお酒には甘いお酒の
    辛いお酒には辛いお酒の
    低アル酒には低アル酒の
    高アル酒には高アル酒の

    ええところがあるじゃんげ━━━━❤

    ちゃんと色分けして呑むときっと評価の仕方も変わりますよ~♪
    そもそも色んなジャンルがあるのに統一的な評価しようとするほうが不可能なんです。
    そのジャンルでの評価をすべきなわけで…
    アイドルと俳優は全く違う評価基準なんです。
    ということで色んなお酒を呑みまshow(๑´ڡ`๑)ノショウバイショウバイ
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    4月29日は【辛辛酒】
    一般的に?超辛といわれる日本酒度+10以上の辛口酒を呑みましょうψ(`∇´)ψ
    一番辛いお酒呑んだ方が優勝♪
    とはならない笑
    一応スポンサー候補の「縦の皮」さんが唸るような辛口酒を呑んだ人が優勝?
    賞品はスポンサー次第ですが…
    まあ別になくてもよくない?
    あったらあったでちょっと嬉しい笑

    シースーに合わせるのも良し!
    激辛料理に合わせるのも良し!
    スイーツとペアリングも良し!
    辛口コメントで逝くのも良し!

    ほとんどの人が昭和生まれのハズ!!
    昭和男子の漢気見せてやれ~
    自分なりの"辛口"を表現しましょう(`‐ω‐´)

    #4月29日は辛辛酒で昭和の日
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    続いて…
    5月5日はこどもの日。
    そもそもこどもの日って何やねん!
    本来こどもの健やかな成長を願う日に大人がアカンお酒を呑もうというイベント((´∀`))ケラケラ

    【GoGo高アルコール
    ~酒に呑まれる大人の日~】

    大人になったら度数の高いお酒を呑もう!!
    日本酒の一般的な度数は15度やから…

    高アルコールのお酒というと

    18度以上22度未満だ━━━━ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    18度以上の日本酒なら何でもOK♬
    17度はまあまあ見かけるし。
    せっかくやから18度以上を探しましょう(´∀`*)

    単純計算…
    720×0.15=108
    720×0.20=144

    36gの差は缶ビール2本分!!

    こどものこととか考えずにヘベレケになりましょう(*´﹃`*)

    #5月5日は酒に呑まれる大人の日
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    ふーε-(´∀`; )
    ひと仕事終えたところで。

    初の想天坊✨
    太田さんが作ってた柚子胡椒マグロとともに♪

    要冷蔵とかカンケーねー((´∀`))ケラケラ

    JOUスタート!!
    コレぞうんまい酒ヽ(*´∀`)ノ
    あまうま~
    からのアルコールガツ~ン( ˟ ⌑ ˟ )

    えっ?ほんまに辛口?
    パンチ力は半端ないけど…
    JOUはマジうま~
    絶対冷やさんほうがええね‼️
    知らんけど。

    続いて燗♨️
    コレは…
    親父の言葉を借りるとジリジリ。
    く━━━━_(-ω-`_)⌒)_

    普段の1.5倍のパンチ力(っ・д・)=⊃)゚3゚)'∴:.

    半分ぐらいで結構クラクラ㋖㋟〰(☉∀☉)

    クラクラとあまうまのせめぎ合い笑

    個人的にはJOUが最高やと感じましたね~❤

    コレぞSAKE♬
    本物のあまうまで酔える幸せ~

    #4月29日は辛辛酒で昭和の日
    #5月4日はミドリの日
    #5月5日は酒に呑まれる大人の日
    #4月29日から5月9日はGWハンター試験

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月18日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    3.5

    スペースエースさま、スーパーポジティブ鼠さま発案企画、火入れ原酒を飲もうぜイベント、名付けて"火拳のゲンシュ"でございます。
    それなりに難題だけど探せば何とかなる、かな?
    程度に思っていたら1回火入れ(生詰や生貯蔵)の原酒は数少ないながらにあれど2回火入れはほぼ見当たらず。
    まぁ、1回火入れか2回火入れかは言及してなかったし火入れは火入れだべ、と言う事で今宵は1回火入れの原酒を。

    とイキたいところでしたがこの酒米(高嶺錦)の栽培に採用されたマガモ農法が気になって気になってそれどころではないので調べてみました。
    ちょー簡単に説明します。
    一言で言うと無農薬なんです。
    でも、これはどちらかと言うと消費者目線。

    生産者目線で言うと、勝手に生えたり住み着いたりする水草、害虫、タニシを食べたり何なりで駆除してくれ、更には田んぼを動き回ってくれる事により水が掻き回されて酸素供給量が多くなるようです。
    だから何と言われるとアレですが、栄養がほぼほぼ全量稲に供給され害虫もいない環境が出来上がり、結果、稲が元気よく大きく育つ、と言う事のようです。
    ただ、マガモは言うても渡り鳥ですから四六時中同じ場所に留まっている訳でもなければ野生動物ですので常によりよい環境を求めている訳ですよね。
    じゃあどうするかと言うと農家の方々はマガモさん達が毎年戻ってきてくれるようより良い環境を整えるそうです。
    具体的には天敵であるキツネやカラス等から攻撃されにくい環境づくり(柵とかネットですね)をしたり、マガモさん達が住みやすいよう稲の間隔を空けたりするとの事です。
    素人ですので労力的にもコスト的にもそこまでのメリットがあるかどうかはちょっとよく分かりませんがちょいちょいマガモ農法で作ったと言う酒米はは見かけるのでまぁマガモ農法とはこーゆー物だと知っておく分には損はないと思います。

    と言う事でマガモ農法について上辺だけ知ったところで酒の感想を。
    ・匂い微弱フルーティー。
    ・辛口寄りのドライ。
    ・キレよし。
    ・酸味あり。
    ・サッパリ軽い。

    こちら3月中下旬に発売となったばかりの一品をゲットできました。
    いわゆる新潟系の淡麗辛口的な味わいでして基本的には何にでも合わせやすいと思います。
    あまり火入れの原酒とか意識した事はなかったですけど別に生酒至上主義でもないので変な先入観なく美味しく頂けました。
    火入れの原酒と言う新たなジャンルを意識するきっかけとなりましたね。
    あ、因みに個人的には冷蔵庫のスペースに限りがあるのでむしろ火入れの原酒なんて常温放置でもしっかりと耐えてくれそうなんでキラキラ光って見えちゃいますね(笑)

    新潟県南魚沼市は金沢屋さんを訪問して購入(720mL税別1,250円)。

    #火拳のゲンシュ
    #悩みに悩んだけどレビュー数的にバズり待ち酒シリーズ扱いにはせず

    特定名称 純米

    原料米 高嶺錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    2021年4月11日

  • Red snapper

    Red snapper

    3.5

    すっきり系です。

    うっすらとしたマスカットの甘味。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月9日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.5

    想天坊【外伝】おりがらみ生 「フレッシュ、フレッシュ、フレーッシュ♪」爽やかで辛口!呑み易くて程よい滓が旨味を演出してくれます。現地(新潟)で飲みたいな〜。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月3日

  • career

    career

    3.5

    はじめての銘柄。
    辛口というか、苦味と甘みのバランスが良い。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月31日

  • にこ

    にこ

    3.0

    新潟長岡のお酒。辛口生とラベルに書いてあった。口にすると濃厚な米の味。でもピリピリして辛い。おりがらみだが甘くない。酸味はあるけどキレがなく、濃厚な味が重いなぁ。夏に飲むには重いな。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2020年6月26日

  • shin

    shin

    3.5

    じゃんげ瓶囲い火入れ超辛口純米酒
    日本酒度+15酸度1.7アルコール度数16
    思ったほど辛くなく甘味も
    少し感じました。すっきりキレよし。美味しかったです。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年6月26日

  • Dr.MC

    Dr.MC

    3.5

    想天坊 じゃんげ 瓶囲い純米酒超辛口火入れ


    季節もののじゃんげ。
    最初にマスカットのような甘味を舌先に感じた直後にキレよく辛さが駆け抜け締める。
    この果実的な甘味が曲者で、飲み口がいいので飽きることなく呑み進めてしまう。
    温度が上がると甘味を感じにくくなるので、蔵のおすすめ通りよく冷やして飲むのがいいと思う。

    これで一升瓶でも2000円というから畏れ入る。
    想天坊シリーズは安くて旨いの代表格で財布が寂しいときは重宝しています。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年6月21日

  • がいしょう

    がいしょう

    3.5

    【想天坊 外伝 辛口純米 瓶囲い生】まさに「日本酒度+10の大辛口」ピッタリなお酒!(笑) キレより「辛‼️」っていう味わい、ちょっと純米の旨味が少ないかなぁ。。。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年6月21日