1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 高龗 (こうりゅう)   ≫  
  5. 3ページ目

高龗のクチコミ・評価

  • ken

    ken

    4.2

    高龍 翠判


    ちょうど酒ストックがすっからかんになったので今年は一升瓶をチョイス。

    やっぱりこいつはうまい。
    めちゃくちゃ爽やかで軽快。軽いけど味がないわけじゃなくてちゃんと旨い。そしてきれいに消える。
    飲みにくさは皆無。

    裏切らないぜ、高龍。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2025年4月13日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.2

    新潟県南魚沼市のお酒「高りゅう 藍 無濾過 生酒」
    華やかに甘やかに広がる旨味とシュワ感が美味しいコスパ優等生🍶これ美味しい♪

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月13日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.5

    高龍 藍 無濾過生原酒

    新潟県南魚沼の名門・高千代酒造が手がける最強のコスパ酒『高龍』より、季節限定品『藍 』です。 
    柔らかな口当たりから、一気に広がるジューシーな甘旨味。芳醇で立体的な香味の中には微かな苦味も感じられ、上品で見事なバランスを表現しています。甘さと爽やかさが両立された味わいは、アフターのキレもすっきりと軽快。ついつい飲み進めてしまう一本です。
    アテはサラダ? 酒が美味ければ何でもよし!😅 うまいうまい😋😋

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月12日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.5

    高龍 ナマコウリュウ 藍判 アオバン 無濾過生酒

    「軽くフルーティで甘旨味はやさしくなめらか、引き締まったドライな後口・・この高レベルな味わいで破格の安さはうれしい、・・」(酒店紹介文)。
    先日飲んだ「Takachiyo 59 純米吟醸 愛山 生原酒 1800ml  3,630円(税込)」とよく似ている。
    同じ酒の二本目のような感じです。
    二種類を並べて交互に口にすれば違いがわかるようには思うが。
    ただ、こういうのを利き酒して1200円分の違いを分析するのに意味があるのか疑問(愚問か)。
    コスパはとても良いと思う。

    ■タイプ:特定名称非公開 生
    ■原材料:米、米麹、醸造アルコール
    ■甘辛濃淡:日本酒度 --- 酸度 ---
    ■精米歩合:精米歩合非公開
    ■アルコール:15%

    1800ml 2,420円(税込)

    2025年4月4日

  • 男葱

    男葱

    5.0

    高千代 こうりゅう 生酒
    本醸造の王様は本丸でトップクラスは楽器正宗、赤武Fあたりかなと思っています。ただし楽器と赤武ともにラムネ系で芳醇ながらキレを信条とするお酒かなと思います。こちらは含みは本丸!?ながら淡麗に旨口が薄苦で切れていく。今までで一番本丸に近い日本酒かなと思います。高千代はシロップ系で苦みが苦手なイメージでした。こちらの薄苦も蔵の個性かな。しかしこちらは下に残らない苦みなので全く苦にならず。企業努力されてますね。リピート確定なお酒です。 

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月18日

  • 丸坊主丸眼鏡

    丸坊主丸眼鏡

    3.6

    高龗 アオバン(ナマコウリュウ)

    タカチヨさんのコスパ銘柄。
    本来どういう位置付けなのか知りませんが。
    以前、近所の居酒屋で火入が高印象やったので買ってみた。
    キレイな酒質ですっきり甘すぎず。食中酒として。
    多少の揮発感じるので蕾んだグラスじゃない方が◎

    花冷 ◯
    雪冷 ◎

    やはりお家普段酒の食中酒として秀逸。

    敬具。

    2025年3月16日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    高龍 皚 おりがらみ 無濾過生酒

    シュワピチ→少甘、旨少酸、苦辛〜

    少しバナナ、アル添感少しある

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月8日

  • りおねる

    りおねる

    4.0

    皚 おりがらみ 無濾過生酒。

    おりがみ、いや、おりがらみ笑

    山形市の居酒屋「酒蓋屋けん」さんにて。
    新潟遠征で酒屋さんで結構見たけど結局手が回らなかった一本。ここで出会えるとは僥倖。

    香りは爽やか。ベリー系。
    味は旨味濃厚、ガス感あり。酸味で全体を引き締めてます。美味い。
    うわ、これは買ってくるべきだったなあ…次回の新潟遠征は高千代さんは最優先候補です笑

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月5日

  • ノリ

    ノリ

    5.0

    高靇 藍 生酒

    雪見に新潟に第二弾

    フレッシュ甘旨

    コスパ最高

    2025年2月27日

  • YT

    YT

    5.0

    洋ナシのようなフレッシュな酸味。甘め。ほどよい辛さ。もっと価格が高くても十分通用する味。安く提供してくれていて、感謝です。見つけたら即買っていいおすすめの日本酒。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月30日