1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 35ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • くるみもち

    くるみもち

    3.5

    村祐酒造 村祐 ワンカップ(和) :
    やっと酒が呑める状況になったので早速投稿。

    甘くない村祐と言われるやつ。お店の人に和とワンカップは中身同じものと言われた。ほんとに?
    甘い香りがし、冷やで飲んでみると優しい甘味でスッキリきれる。上品な甘味がとても良い。料理にも合わせやすく、海ブドウとメチャクチャ合う。

    淡麗辛口の勝手なイメージだったが、スッキリ甘口(?)のいい感じでした。普段飲みはこれで十分。
    ぶっちゃけ茜の亀口も買ったけど、こっちの方が前から気になってたので、のめて良かった。

    特定名称 吟醸

    2021年3月16日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    特別純米 亀口取り 茜ラベル。村祐酒造の亀口取りシリーズの第2弾。熟成した醪に圧力を加えず上槽し亀口から滴り落ちるそのままの酒を瓶詰めした季節限定酒。 桃のような香りと葡萄のような香り、特徴的な甘みと果物系の申し分のない酸が凝縮した味わいは、日本酒というよりはドイツの甘口白ワインを連想させる美味しさ。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年3月13日

  • manaf0293

    manaf0293

    3.5

    村祐 亀口取り 無濾過生原酒
    アタックは和三盆を思わせる甘さですが、後味は酸があり、やや重いです。
    杯を重ねると後味の酸味が目立つようになるため、少しづつ飲むのが良いかもですね。

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年3月7日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    村祐 茜ラベル 亀口取り 無濾過生原酒
    昨年ぶりのお酒になります。
    キュッと旨味たっぷりの酸味があります☆
    甘味は程よく、澱と混ざってまろやかフレッシュな味わいです♪昨年とはまた違った美味しいお酒でした(^^)

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月6日

  • 梅男

    梅男

    2.5

    今年の茜・亀口取り。
    開栓時から味が開きっぱなし、ユルユル。後味も薄っぺらく水っぽい。

    値段にそぐわない。
    去年の秋の瑠璃は締まってて美味しかったのに、全然違う。残念。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月4日

  • さかた

    さかた

    4.0

    2020年10月に飲んだお酒です。

    2021年3月2日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    5.0

    村祐(亀口取り) いや〜ぁ〜。これ日本酒?香りも優しく甘目の日本酒ですが今まで頂いた旨さとちょっと違うなぁ。これだけでもぐいぐい飲める!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月28日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    BAN

    2021年2月27日

  • ガチ

    ガチ

    4.0

    今宵はフルーツジュース(お酒)が呑みたくて( *´艸`)


    最近、甘旨系を呑んでないなぁ( ゚д゚)ハッ!
    休み前にそんなんが無性に呑みたくなり在庫をゴソゴソと( `・ω・´)ノ ヨロシク-
    FRS…真っ先に却下(((*≧艸≦)ププッ
    火入れはちょっとヾ(´Д`;●)ォィォィ
    静岡シリーズはホッコリ系だし( ´゚д゚`)エー
    う~んf(^_^)

    そんで選んだ1本がこちら…

    新潟県新潟市の村祐酒造さんのお酒

    村祐 常盤ラベル 本生になります\(^_^)/

    こちらならポコリンも「間違いない!」って言ってくれるかしらん((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ


    それでは早速開栓しちゃいましょう(*^^*)

    栓を開けるとキタ━(゚∀゚)━!
     久々の甘旨な香り( *´艸`)

    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むと濃厚なフルーツの香り(^_^)v
    トロピカルフルーツジュース( ゚Д゚)ウマー
    めちゃくちゃ甘い(*´σー`)エヘヘ
    そしてギュっと旨酸がエンドレスに続いていきますヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
    そして何故か最後はナッツ(*´∀`*)ポッ
    何故でしょう?f(^_^)

    予想よりコミがよくガブ呑みするよかチビチビ頂く方が(o^-')b !


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むと激甘( ゚д゚)ポカーン
    クワッ!とする酸味の後にびっくりするほどの天然な甘味が( *´艸`)
    糖度どのくらいなんでしょう?(*^^*)
    オカンもチビチビ系( ゚Д゚)ウマー
    やはり最後はナッツなのは何故?(*´σー`)エヘヘ


    こちらはこちらで旨酒なのですが…
    私が頂きたかったのはメローンなお酒(^-^;
    最近メローンが恋しくて…
    スランプに陥ってますρ(тωт`) イジイジ
    今は望んでも叶わない状況なのかしら?
    そんな時はやはり!
    どっしりと山のように構えて来るべき時を待った方が良さそうですね(((*≧艸≦)ププッ
    いつかは恋しいメロンちゃんが私に近寄ってくれますように(*´σー`)エヘヘ

    今宵は久々のショートレビューΨ(`∀´)Ψケケケ
    まったまにはこんな日も(*^^*)

    2021年2月21日

  • Mr. 日本酒好き

    Mr. 日本酒好き

    4.5

    ずっと飲みたかったのですが仙台では見かけなかった村祐です。しかも年一回限定の黒ラベルということもあり最高の気分です。12月限定のはずですが何故か2月に手に入りました。
    香りは蜜のような甘い香りと乳酸系、若干の柑橘系を感じます。
    口に含むと甘みと旨みが広がります。かなり甘いとは思いますが、貴醸酒程ではなく想像よりは甘くなかったです。酸味も適度にあり、何よりスっとキレていくので飲みやすいです。全体的にかなりクオリティの高いお酒だと思いました。

    2021年2月19日