1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 31ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • くるみもち

    くるみもち

    4.0

    村祐酒造 村祐 常盤 亀口取り 無濾過生原酒:

    開栓直後、いつも通り優しく甘く、程よい酸味で意外としっかりしてる。バランス良くキレイ。
    料理には甘くて合わせられないけど、旨いね。甘いね。うびゃびゃびゃびゃ。




    …景品のこと忘れてないですよ?の神川ツーショット。色々飲んで、神川の凄さを知った…。

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年6月15日

  • 若造

    若造

    3.5

    入り口が特徴的、ずしっと重甘い。
    フルーティではないが濃厚な旨味はある。
    酸味が強く鼻に抜ける。
    ぬる燗がいいのかな?食中酒で刺身等和食と合う。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月9日

  • OKD

    OKD

    4.5

    村祐 常盤ラベル亀口取り
    アルコール度数 16度

    和三盆をイメージさせる甘味とメロン系の香り
    後から追ってくる酸味と苦味
    結構好みの味です。

    2021年6月6日

  • まさ太郎

    まさ太郎

    4.0

    和三盆の甘さを模倣したとの事。呑み始めはおや⁉️という感じだったが、呑み続けるうち、日が経つにつれ円やかになって旨かった。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年6月2日

  • 米騒動

    米騒動

    3.5

    村祐 本生
    酸が強い。最近、多い気がする。

    2021年5月30日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.5

    村祐 茜ラベル(アルコール16度) 酸味が際立つ16度バージョン。口当たりが良く「するりと」ノドを通っていきます。甘くないので飲み飽きしません。旨い!

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月27日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.5

    村祐 茜ラベル

    実家の手伝いしたら、お礼にいただいた。

    初めての村祐、美味いね☆

    ガス感はないが、コクのある甘みがスッと消える感じで、デザート感覚で飲める気がする。

    他のも飲んでみたい(^^)

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月25日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    村祐

    本日はこちら♪
    緑のヤツはお初です
    香りはほんのりライチ?
    含むとふわっとした甘みから
    舌奥の酸辛の余韻がジーン
    特徴あるけどバランス絶妙♪

    2021年5月20日

  • katachiim

    katachiim

    いろいろな村祐の味を確かめてみたいと思い購入。

    香りはライチ系かなー。

    10の長さのうち、甘味は3(ライチ・マスカット系の甘味かな)、後の7はグレープフルーツのような酸味が続いて消えていく感じかなと私は思いました。

    酸っぱさも好きな私にとっては、これぐらいでも気持ちが良い酸味で好きな味わいでした。

    不思議なんですが、飛良泉の5.2の酸味よりも酸っぱさのピークが高いし、味がキレないし消えないんですよ。

    似た日本酒何かある?と聞かれたら、

    仙禽で、仙禽のお酒に甘味や旨味、酸味を足し、何倍か美味しくした感じ。と答えます。

    それだけ足したら全然違うお酒ですね!笑

    また違う村祐も買ってみようと思うし、

    村祐のお酒のスペックが知れるなら知りたい…

    2021年5月18日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    村祐 茜ラベル 本生

    〜すぅさんとhayaさんのコラボシリーズ〜

    今日はハヤさんと村祐茜ラベルを飲み比べてみた。コラボでお送りします。
    私が以前飲んだ茜ラベルの亀口採り、めちゃくちゃ美味かったー!そしてハヤさんも私のレビュー参考にしてくれてやっぱり味わいの好みが似てる事が改めて判明(笑)

    と、言うことで買ってみました。茜ラベルの本生。多分お酒の絞り方が違うやつ!これは通常の絞り方ですね。2本買ってハヤさんに一本送りつけました(笑)
    数百円の違いでどれだけ味わいが変わるのか楽しみですね!

    ではでは。張り切っていきましょー

    香りは、弱セメダイン臭が混ざってるものの、亀口採りと同じく甘ーい香り。亀口は結構綺麗な香りでしたが、こちらは香りが濃いというか、複雑な香りになってますね。純米より本醸造系が好きな人はこっちの香りの方が好きかもしれません。

    味わいは、やっぱりグレープフルーツジュース!美味‼︎!亀口採りとの違いは、やっぱり後味の苦味が少し強い感じと、少し混ざってる雑味が深味を演出してくれてます。甘味と酸味は流石のバランス!

    綺麗な亀口と重厚な本生って感じでどっちも美味い!
    でも、私は亀口の方が好きかなぁ!って事で星4.7‼︎

    絞り方の違いを堪能するの面白いです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    って感じでどうでしょうハヤさん(笑)

    本日のアテ
    オジサンと剣先イカのお造り
    生青海苔と素干しアミエビの天ぷら
    オジサン汁
    大根と豚バラと厚揚げの煮物

    って感じで完璧布陣!

    オジサン汁、めっちゃ美味ぇ(笑)
    相性?良いに決まってるでしょー!( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    オジサンって名前のくせに、身も皮もめっちゃプリップリやないかぁ❤️オジサン美味え‼️

    #擬人化コーナー
    #前回なんだったっけ?(笑)
    #売れてた頃のメグライアン!
    #トップガン!
    #ハヤさんすいませんでしたー!


    2021年5月17日