1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 金鶴 (きんつる)   ≫  
  5. 4ページ目

金鶴のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    佐渡五醸② 金鶴 純米吟醸 生酒 720ml(要冷蔵)。
    クラウドファンディング「佐渡五醸が挑む日本酒発の島未来プロジェクト」のリターン品です。
    淡麗でやや辛口で旨味のある美味しい日本酒です。
    コンセプト:料理を美味しくしてくれるお酒。
    製造年月:2022年2月。原材料名:米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産)。原料米:佐渡産越淡麗100%使用。使用酵母:きょうかい701酵母。アルコール分:16度。精米歩合:55%。
    リターン品は①天領盃、②金鶴、③真稜、④真野鶴、⑤北雪の5種と、佐渡五醸 限定グラスの「北雪」が届きました。この5種は限定品で、一般販売はしていません。
    佐渡には2017年10月に2泊したことがあります。
    2022年4月5日に自宅に届き、4月9日に味わいました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 佐渡産越淡麗100%使用

    酒の種類 生酒

    2022年4月13日

  • Toshy

    Toshy

    4.5

    純米のこちらも購入。こちらも薄くもなく濃くもなくニュートラルな旨味。四合瓶より一升瓶が欲しくなりますね!

    特定名称 純米

    原料米 たかね錦

    テイスト ボディ:普通

    2022年2月22日

  • Toshy

    Toshy

    4.5

    良いですね~。軽すぎず、重すぎず、丁度良いです。香りも風味も程よくあります。でコスパ良し、言うことないです。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年2月19日

  • ryo

    ryo

    3.5

    ふるさと納税で頂いた1本。飲む口はスッキリだけど後味はしっかりと残る。チョット苦味を感じる。食中酒としてはアリかな〜

    2022年2月4日

  • いなりずし.com

    いなりずし.com

    5.0

    金鶴 本醸造 しぼりたて生
    価格 1,800ml 2,077円(税込)

    フレッシュで青リンゴ感がすごい。
    アル添の生酒ということで楽器正宗と比べても引けをとらない。というか、こちらの方が安いし旨い。
    すぐに一升瓶を消費してしまい、おかわりを買いに行ったものの一升瓶は売り切れ。
    4合瓶が1本だけ残ってたので、そちらをゲット。
    今年はかなり早めに売れてしまい終売とのこと。早すぎ!!
    キングオブ新潟の酒に認定します。超オススメ!!

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年1月2日

  • kazu

    kazu

    4.0

    snsで話題になってたしぼりたて生、1000円でお釣りがくる脅威の値段で吉池で購入。
    金鶴らしく?控えめな甘味、苦辛でピッと切れます。
    翌日からアルコール感が強くきますが、数日おくとアルコールは少なくなり、代わりになんとも柔らかい感じ、クリームなんて表すブロガーさんもいますが、わかるような気がします。
    このお値段でこの味わい、美味しいです。
    惜しむらくはアルコール感がちょっと強めだったけど
    値段考えたら求めすぎかな。

    2021年12月19日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    一日働き明日も在宅勤務!今宵はこちらを開栓◎
    佐渡の金鶴の新酒。1000円もしない本醸造!
    微発泡があるも単独では旨味とアル感でややバランス悪し。ところが食事と合わせると、濃い口の食事と旨味が打ち消し合い、クリアで華やかな口当たりと仄かな甘味が全面に出てきます(’-’*)♪
    いい~食中酒です☆
    開栓二日目、やはり食事と合わせるとこのお酒が1000円しないとはとても思えません( *´艸)

    2021年12月7日

  • Dr.MC

    Dr.MC

    5.0

    今年は一升瓶で買ってしまった本醸造しぼりたて生。
    冷酒で呑むとパイナップルのような香りと透明感ある甘味、後口で少し苦さがアクセントに。
    燗にしても美味しいけど、この時期しか呑めないので冷酒推奨。

    あまり好きではない言葉だが、コスパに抜群に優れている。日本酒に馴染みのない人にもおすすめしたい。
    しかし、これでも二千円。安すぎないか?

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月4日

  • AGEHA

    AGEHA

    4.5

    佐渡の加藤酒造店の蔵人が一丸となって吟醸造りに取り組み造り上げた逸品です。自然な心地よい香りとしっかりとした旨味が舌を通り抜けていきます。
    単純に只々、美味い酒でした。

    ◆特定名称:大吟醸酒
    ◆原材料:米、米こうじ、醸造用アルコール
    ◆原料米:越淡麗(佐渡産)
    ◆精米歩合:40%
    ◆アルコール度数:16度

    特定名称 大吟醸

    2021年11月20日

  • もずく

    もずく

    4.5

    加藤酒造の金鶴。

    研修日最後の夜に居酒屋にて。
    飲みやすくて1合ぐいぐいいけました。

    2021年11月10日