新潟 / 宮尾酒造
3.97
レビュー数: 545
〆張鶴 純 純米吟醸 久しぶりの〆張鶴。安定のお酒ですね。
2025年8月2日
2025 0725 ☆☆☆☆☆ 〆張鶴(しめはりつる) 純 純米吟醸 精米歩合 50% 宮尾酒造 +S 新潟県 村上市
2025年7月27日
タカシマヤの酒蔵展で購入。 食中にもおすすめとのことで、試飲をさせてもらって購入。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年7月20日
ちょっと仕事の都合で時間が空いてしまったので、 角打ちレビューいきます。 〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒 ほのかに感じる甘味と旨味! 辛口と言われればそうかもしれませんが、 自分にはそこまでって感じでね。 でもね、これがめっちゃ美味しくて😋
2025年7月16日
8年冷藏熟成
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2025年7月15日
梅雨が明けての猛暑日です。 6月とは思えない暑さ。 スッキリした日本酒をガンガンに冷やして飲みたいと思い、いつもの酒屋で購入。 青透明の瓶に、青のラベル、夏酒の冷たい感じに惹かれて買いました。 飲んでみると、やはりスッと口の中に入ります。 入ってからもまだ香りも抑えて、透明感が留まります。 喉元を過ぎてようやく、日本酒の香りとフレッシュなフルーティーな後味。 夏のお酒という感じでグイグイ美味しく頂きました。
2025年6月28日
どっしり辛口。食中酒には良いと思う。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
2025年6月7日
2025 0602 ☆☆☆☆ 〆張鶴(しめはりつる) 純 純米吟醸 精米歩合 50% 宮尾酒造 +S 新潟県 村上市
2025年6月6日
〆張鶴飲み比べ。 やっぱり生貯蔵の方がかなり滑らかで全然違うね
特定名称 吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1
2025年5月30日
しぼりたて生原酒
酒の種類 生酒 原酒
2025年5月16日