1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 〆張鶴 (しめはりつる)   ≫  
  5. 12ページ目

〆張鶴のクチコミ・評価

  • りおちー

    りおちー

    2022/8/10 〆張鶴純

    特定名称 純米吟醸

    2023年10月29日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    5.0

    〆張鶴(純米吟醸)越淡麗【秋あがり】またまた、旨い酒!なんの抵抗も無くスイスイ入ってきます。旨いーぃ!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 越淡麗

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月28日

  • ghji

    ghji

    4.0

    越淡麗使用、〆なりつるの純米吟醸。柔らかく、キレの良い秋上がり。穀物、ナッツ系。

    特定名称 純米吟醸

    2023年10月26日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    〆張鶴 純米吟醸 秋あがり 越淡麗50%
    ひやおろし会2-3は、こちらはお馴染みの新潟村上の〆張鶴、ラベルが秋らしい。軽やかな吟醸香、キリっと透明感がありながらコメの旨味がふんわりと広がり、キレ味は抜群。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 越淡麗

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年10月26日

  • しおん

    しおん

    3.5

    〆張鶴の秋上がりです(´ω`)
    冷やして飲んだらドライすぎたので、飲みながら常温ぐらいまで変化させたら甘さが出てきたけど、ちょっと後味の苦味が長いですね。
    少し苦手なお酒でした。

    2023年10月20日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.0

    〆張鶴 純 純米吟醸酒

    イメージしてたよりもふくらみがあって、辛苦さもアクセントになっている。最初は冷やと常温でしっかりと味わってから色々なアテに合わせました。
    お家に一本常備しておきたい、そんなお酒ですね🐷

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年9月25日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.5

    〆張鶴 純米大吟醸 RED LEBEL
    東京豊洲の「このじ」様にて。
    いまさら〆張鶴デビューです。
    「つるつるつる(綺麗な飲み口)、くわぁぁーー(しっかりキレ)」という感じでした。
    きれいでありながらも力強い、美しいお酒だなぁ、と思いました。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年9月15日

  • ゆしんぽ

    ゆしんぽ

    3.5

    〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒

    2023年8月31日

  • ゆしんぽ

    ゆしんぽ

    3.0

    〆張鶴 純米吟醸 越淡麗

    2023年8月28日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    しぼりたて生原酒
    飲み方色々試せるはずも、ロックを試すの忘れてた。
    冷 ほのかにシュワ感がありながら飲み応えあり。やや甘さが強い。度数20のせいか重い。1合半で二日酔いした。
    ぬる燗 冷よりは幾分飲み易い。それでも重さはある。

    2023年8月27日