新潟 / 越後鶴亀
3.57
レビュー数: 219
燗酒で飲んだ。 やや辛口。 濃いめの和食。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年1月24日
寒い夜は熱燗でしょう!って 越後鶴亀純米。 ふわっと広がる旨味がいい感じ。 美味い。
2018年1月23日
【越後鶴亀 純米酒】 上越新幹線にて、いつもの君の井or菊水カップが売り切れ。上記どちらかを飲むつもりだったので、どうしても評価が辛口になります
2018年1月18日
常温で呑みました。べっこう飴的な甘みとキレの良さが穴子煮に合っていました。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2018年1月3日
冷やで飲む。ロに入れてすぐは辛さがした後で、フルーティーなお米の甘みがくる。残った分は熱燗にしたが熱燗もうまい。
2017年12月29日
ワイン酵母仕込み たくさん日本酒飲んだ後でも、これは味わいが違うので、全然スルスル飲めちゃう! 本当にワインぽくて、ワインが好きな私は大好き!でも、大好きな人と、まぁ普通な人には分かれそうな感じです。
2017年12月23日
旨みのある辛さ! 手応えあり。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2017年11月26日
飲み口軽やか。熱燗にしてもあまり香りはたちすぎない。個人的にはそれが好印象。説明に書いてある通り、口に入れると優しく旨みが広がるも、主張せず後味すっきり。酒単体としてはちと物足りないけど、家飲みの日常酒としてはあり。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2017年10月30日
大好物の「生もと」 生もと良さは手間隙かけてる感=クラフト感がたまらない。 やや冷えで頂きます。 ふわぁっと香る米由来の香りに、品の良い酸が癖になりそう うーん 美味い!
2017年9月7日
モンスーンが飲みたかったけど、なくて甘い系のものをおすすめしてもらったけど、これはまた別系統。 果実味あって酸のあるサンジョヴェーゼのワインが濁ったような香りと、米の膨らみある香り。 味わいは米感しっかりある日本酒にワインの酸味とベリー香を足したような... 後日感じたこと まだリンゴのシャリッとした食感残る、白砂糖をたくさん詰めた未完成の焼きリンゴ。 ワイン酵母 まだよくわからないーので評価はなし
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2017年8月28日