1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 紫宙 (しそら)   ≫  
  5. 25ページ目

紫宙のクチコミ・評価

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    紫宙(しそら) 純米吟醸 無濾過生原酒 五百万石55%
    華やか&スッキリで心地よい酸でキレも良く、裏ラベルにあるように春酒っぽい感じで爽やか。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月23日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    4.0

    五百万石 純米吟醸 無濾過生原酒 春酒

    原材料:石川県産五百万石100%使用
    精米歩合:55%
    アルコール度:15度

    岩手県紫波町にある酒蔵
    元々は戦後以降「廣田酒造店」として『廣喜』の銘柄で愛飲されていました
    近年、紫波町の酒蔵として地域に愛される蔵であり続けたいとの思いから蔵の名を「紫波酒造店」へ変えて『紫宙〜しそら〜』が誕生しました
    女性南部杜第一号の小野裕美さんを中心に蔵人4人で醸す小さな酒蔵です

    春にふさわしい風味をテーマに岩手県清酒酵母『ジョバンニの調べ』を使用し、五百万石の特徴である端麗でスッキリとした味わいをしっかりと引き出させるよう醸造されています
    穏やかなフルーティ香かつ、酒の旨味も強め
    この苦味もクセになります

    2023.4購入 1600円@さいとう酒店

    2023年4月21日

  • a-y

    a-y

    4.5

    紫宙 純米大吟醸 無濾過原酒 春酒

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月20日

  • KILIN

    KILIN

    五百万石

    2023年4月16日

  • Hidesan

    Hidesan

    4.0

    純米吟醸 無濾過生酒 ぎんおとめ
    旨し

    2023年4月15日

  • muuuuu

    muuuuu

    4.0

    第一印象、水。
    無濾過と思えないくらいすーーっと染み入る果てしなく透明で飲み飽きない。けどギュギュっとジューシーとかではない。
    味消え入りそうな印象。
    えーー癒やされるよ?リラックス効果絶大。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 結の香

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2023年4月12日

  • しおあか

    しおあか

    3.5

    純米吟醸無濾過生原酒 ぎんおとめ

    2023年4月12日

  • しおあか

    しおあか

    3.5

    純米吟醸無濾過原酒 結の香

    2023年3月27日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    岩手県 紫波酒造さんの純米大吟醸 無濾過生原酒「紫宙」 

    石川県産 山田錦100% 精米45%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    香りプンプン!
    ピチピチチリチリな酸味、余韻に仄かなビター酸味
    フレッシュフルーティな吟醸香。

    はい‼️確定の☆5です

    まずは開栓から香りプンプン
    口の中に広がる甘みをチリチリ酸味でスッキリ。

    綺麗で丁寧に迅速に瓶詰めされたんだなぁとイメージが浮かぶ、めっちゃ美味しいお酒です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月24日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「ふんわり姉さん」
    岩手・紫波酒造・紫宙(しそら)・純米吟醸・銀河のしずく・精米歩合55%・岩手酵母ジョバンニの調べ・無濾過・生原酒・15度
    ▼岩手県紫波(しわ)町を包む天空を意したという紫波酒造の紫宙(しそら)。今回は岩手食用米 × 岩手酵母 × 南部杜氏初の女性杜氏 という掛け算の化学反応や如何に
    ---
    ▽栓を開けるとキュートに華やかに香り来る、いやんこれは絶対美味しいやつ。口に含むとふんわりと甘酸。柑橘系のなんとも幸せな甘酸。この世から争い事が無くなるような落ち着いた佇まいのある甘酸
    ▽ガス感無くも生のフレッシュ感。サラッとしてるかと思わせておいて柑橘系の含み香と果物の皮の苦味が前後左右上下に膨らみ、ふんわりふっくらねっとりと。ガスのヴェールが無い分、ちょっとエロい苦味をじっくりと味わえる(笑)
    ▽昨日に続いて何杯飲んだか分からない地獄へと堕ちていく幸せよ(笑)。でも食用米でこれだけイケてると、そもそも酒造好適米とは何ぞやという話だよなぁ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 銀河のしずく

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月18日