1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 熊本の日本酒   ≫  
  4. 産土 (うぶすな)   ≫  
  5. 54ページ目

産土のクチコミ・評価

  • ゆしんぽ

    ゆしんぽ

    4.5

    産土 2021 山田錦 生酒

    2022年10月28日

  • 酒場ねこ

    酒場ねこ

    4.0

    しゅわっとしてた
    キレもよく最初の一杯向き

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年10月28日

  • naturalvibes

    naturalvibes

    4.5

    産土 2021 山田錦 YAMADA NISHIKI

    産土、まずルックスがオシャレですよね、かなりのこだわりを感じます。
    本当は熊本在来種の「穂増」で醸した方が飲みたかったのですが、入手出来なかったので、こちらをレビューします。

    情報が意外と少ないのですが、「山田錦」を使っていると言うことで美味いのは間違いないのは確定ですよね。

    開封時、軽く「ポン」と音が鳴りガス感があってイメージと少し違いました。
    (ルックスからどっしり系を想像していました。)

    注ぐとほどよい発泡があります、香りは本当に微かに柑橘系ですかね?
    今は香らない系が良いみたいです。

    口に含むとグレープフルーツのような柑橘系で酸が効き、アルコールの辛味が後から来てバランスが良いです。
    山田錦でも柑橘系になるんでね。
    どうしても山田錦だと芳醇旨口をイメージしてしまいますよね。

    う〜ん、美味い。

    熊本9号酵母を使用しの生酛作り、「産土」と言う考え方も、素晴らしいです。
    今後どのような日本酒を醸していただけるのか、とても楽しみです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年10月13日

  • 酔楽

    酔楽

    4.5

    今宵の地酒は、熊本の「産土 / 山田錦」です。
    「うぶすな」、自分の生まれた土地。とても意味深く大切な言葉ですね。
    久々の「花の香酒造」のお酒となりましたが、この「産土」は、アッという間に人気酒となってしまい、初呑みのお酒となってしまいました。
    私の400ブランド記念のリーチとなるお酒です。
    ペイズリー柄のような幾何学模様の中にUbusunaの金文字がアートしてますねー。
    扇子・・いやセンスがありますー。
    さー開栓!!
    ところが・・・
    ポン!!!!!!!!!!
    栓が勢いよく抜けてブシューー-------
    久々の大失敗。
    まるでシャンパンシャワー。
    ま、400銘柄の前祝ということで・・・
    さー、気を取り直していただいてみましょう。
    こりゃ本当にシャンパンだ。うんまー。
    爽やかなお酒は数少ないですが、間違いなく爽やかランク上位のお酒と思われます。
    綺麗な辛味を爽やかな酸味が整えてくれています。旨い。
    人気が出ないわけないなと納得。
    若干酒度が低いこともあってか グビグビ ゴクゴク の旨酒でした。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年10月12日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    5.0

    『産土』2021 山田錦
    ひさびさに美味い酒😋
    ガス感強め、酸も強すぎず、軽旨い。
    人気なのわかる、いま一押しかな。信州亀齢よく飲むけど同レベル。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年10月12日

  • のみのみの

    のみのみの

    4.0

    蓋を開ける時のボンと低い音が好き

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年10月12日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    4.5

    製造年月2022.06
    熊本県 花の香酒造 産土 二農醸
    
特定名称不明 和水産山田錦 生酛造り 生酒
    精米歩合不明
    alc.13℃

    
色合い・透明

    香り・・ライム
    含み・・じゅっと
    味わい・すっきりとした甘みと若干の苦味。
    余韻・・すっきりと切れる。

    ********************************************************************
    今回は澱なし。
    そのせいか甘みは控えめですっきり。
    ちょっと温度が上がると甘みが増して◎。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 生もと

    2022年10月10日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    4.5

    製造年月2022.08
    熊本県 花の香酒造 産土 八農醸
    
特定名称不明 和水産穂増 一本掌植 生酛造り
    木桶 生酒
    精米歩合不明
    alc.13℃

    
色合い・透明

    香り・・香り高いグレフル

    含み・・じゅわっと
    味わい・優しいお米の旨味。果実のよう。
    余韻・・甘みの後に、すっと苦味でフィニッシュ。

    ********************************************************************
    木桶のいい香り。
    通常の穂増に上品な甘味をプラス。
    とはいえ、お値段がお値段。。

    原料米 穂増

    酒の種類 生酒 生もと

    2022年10月10日

  • ひろし

    ひろし

    4.5

    産土 2021 山田錦

    シュワシュワ→少旨、酸〜少少苦

    サイダー、マスカット、りんご

    とても飲みやすくおいしかった!

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年10月1日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    産土 2021山田錦
     初産土。開栓しようとゴム栓を外すと「ポンッ」と大きな音を立てて王冠が飛んでしまいました。グラスに注ぐと目を見えて発泡しています。
     香りは控えめ。強烈なシュワ感から葡萄系の薄らとした甘味と米の旨味。新政のような木の香りも感じます。シャンパンというかサイダーというか、何れにせよ従来の日本酒の概念とは一線を画す味わい。食前酒向きだとは思いますが、低アルで軽い口当たりなのでスイスイと飲み進めてしまいそうです。
     最初の一口目に気になった苦味は次第になくなり、徐々に甘旨味が増していくように感じました。2日目以降により美味くなってくるかもしれません。

    2022年9月26日