SAKE seriesのクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    もう一本の土田は…

    稲とアガペ
    コレは開栓しないで3ヶ月冷蔵庫で。
    含みサンサンサン!
    酸味が優先!

    ヌル
    甘いナッツ。
    ハイカカオチョコ。

    また寝てもらいましょう!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年7月26日

  • ナナメ

    ナナメ

    4.0

    稲とアガベ x 土田酒造 prototype04

    ...................................................................

    ナナメです。

    秋田での新蔵の立ち上げを目指す
    「稲とアガベ」プロジェクト。

    立ち上げまでは群馬の土田酒造さんに
    委託醸造しています。

    昨年のprototype02が好みだったので
    今年も買ってみました。

    チェレステカラーのラベルがいい
    ですね。

    裏ラベルに「要常温」表記。常温での
    保存を推奨してます。


    けっこう香り強い。ヨーグルト。
    旨みと酸が目立ちます。

    最後にちょっとだけ雑味っぽさが。
    これは開栓して時間が経つにつれ
    薄れていきます。

    まだまだ伸びそうなのでちびちび
    飲みます。

    ...................................................................

    アルコール:15度
    原料米:自然栽培米ササニシキ
    精米歩合:90%
    酵母:無添加
    日本酒度:-16.26
    酸度:2.70
    アミノ酸度:1.41
    蔵元:土田酒造(委託醸造)
    都道府県:群馬県

    2021年7月25日

  • Yamaya

    Yamaya

    3.5

    稲とアガベ×土田酒造 prototype 04 酵母無添加生酛 720ml 3,000円
    要常温なので、まずは冷やで
    香りは控えめですが、くんくんすると、ふんわり米アルコールな香り、含むと甘味酸味控えめな、こっくり米ヨーグルトがさらさら〜
    冷やでも炊きたてのお米感(о´∀`о)
    ロックで冷たい爽やか米ヨーグルト
    燗してほかほかお米
    燗冷ましでけっこう甘みも感じて、佐藤錦ばりの甘酸っぱ、でもさくらんぼか?というと、さくらんぼではない
    よくわからなくなってきたけど、旨いです

    流石ササニシキの精米歩合90%⁈
    お米好きな方にオススメ(^-^)⁈

    南国の海色ラベルが好きなので+0.5からの、お高い覚悟なく手に取ってしまってレジでびっくりしたので-1.0してます……土田さんすみませんm(_ _)m

    2021年7月1日

  • sagi

    sagi

    5.0

    稲とアガベ prototype04

    今日は休み満喫しまくって昼過ぎからダラダラ飲酒してるクズです(・∀・)
    岡住さんの最後の試作品飲んでるんですが、、
    控えめに言って最高に旨い!スバラシイ

    飯米の90%精米でこんな旨くてクリアなの出来るんですね
    自分の語彙力では表現できない複雑な香味旨味で凄く美味しい!
    新蔵での造りが楽しみで仕方ない(θ‿θ)

    ラベルに要常温て書いてる日本酒って他にあるんですかねーw

    特定名称 純米

    原料米 ササニシキ

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月20日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.5

    稲とアガベ prototype3
    岡住修平さんのお酒。裏ラベルに有りますが、この春から米作りを行い、そのお米でお酒を醸される予定です。お酒自体は土田さんでの委託醸造です。


    口開けはうっすら甘い。お米ハーブ的。軽い印象。常温で少し置くとコクと苦味が出てきます。米のハーブ感は引き続いて感じられます。

    今日は久しぶりにラーメンを食べました‼️たまに食べたくなる濃厚なスープにトロトロチャーシューが最高⤴️

    特定名称 純米

    原料米 ササニシキ

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年4月27日

  • 甘菓子

    甘菓子

    4.5

    prototype03
    爽やかな香りが強めですが飲むとしっかりめの旨味があり、程よいお酒感もあるので飲み応えのある一本でした。とても美味しかったです。

    2021年4月27日

  • 祐次

    祐次

    4.5

    精米歩合90%とは思えない雑味のない透明感あるお酒
    香りもいいし、飲んでて楽しくなります。

    原料米 ササニシキ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月11日

  • マオちゃん

    マオちゃん

    2.0

    稲とアガペ Prototype03

    初の稲とアガペ!!
    土田酒造名義で発売しているらしい!!
    まずは一口入れて、んんん!!
    これは燗が良さそう!!
    米の旨味がたまらん!!
    お酒好きなオタクにオススメだ!!
    初心者の女性にはオススメしないかな!

    うんまっっ!

    特定名称 純米

    原料米 ササニシキ

    2021年4月10日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    稲とアガベ* prototype03 自然栽培ササニシキ90%
    日本酒界の革命児が世に問うプロトタイプ第3弾。第一弾募集を何かの記事で見たものの、すっかり忘れて入手しそこなったものの、3度目のトライでかなり目指すものに近くなってきたとのことで、結果オーライ。新規では日本酒製造免許が下りない中、閉鎖醸造所を復活させる方が多い中、そんな規制まで改革しようとする気概が素晴らしい。
    上立ちは低精米とは思えない柑橘系の爽やかフルーティーな吟醸香(と言っても光栄菊とかとは違って穀物も感じる)、含むと酸から微かに甘を、中盤ササニシキらしいすっきりとしたコメの旨味、最後に苦とわずかな辛で締まる。余韻に白ワインのミネラル感があるなと思ったが、そう言えば上立香もそれっぽいかも。
    ということで、白ワイン用グラスにチェンジ。あー、こっちの方が断然いい。前半は九平次様だが、後半は少し大人し目。まあでもこれだけの低精米酒だから燗も試したいよな、ということで今度は燗にしてみる。あー、これは甘旨でコクが出て、ホッコリする味わいに。ぬるから熱までいける。と、いろいろと試したくなるポテンシャルを感じられる酒。
    ただ酒質には関係ないものの、ラベルの張り方が雑な感じで、ズレたり曲がってたりしわになってたりしていてちょっと残念。米づくり、酒づくりにこれだけこだわったなら、最後まできっちり仕上げて欲しい。価格は4合瓶税抜3000円と高めだが(自然栽培とはいえ、鳳凰美田芳は2000円)、安過ぎて販売店マージンも少ない日本酒業界の常識も打破する姿勢を応援したい。

    ◇使用米:秋田県大潟村産自然栽培ササニシキ
    ◇精米歩合:90%
    ◇アルコール度数:15度
    ◇使用酵母:協会601号
    ◇酒度:-2.44/酸度:1.88/アミノ酸度:0.75
    ◇醸造蔵:土田酒造(群馬県)

    特定名称 純米

    原料米 ササニシキ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月6日

  • sagi

    sagi

    4.0

    稲とアガベ prototype03

    02からかなりテイスト変わって味乗ってます
    乳酸も強くなっててヨーグルト感ある味
    リベンジ成功なのかな!? 美味しく頂きました。

    秋田の新しい醸造所の建設地も確定して、5月から着手予定と順調なようで良き◯
    検査、免許取得等問題なければ今季から新しい蔵で造りに入るんですかね?
    岡住さんの今後楽しみです。

    特定名称 純米

    原料米 ササニシキ

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月6日