SAKE seriesのクチコミ・評価

  • コリンキー

    コリンキー

    3.5

    稲とアガベ SAKE series 01 稲とアガベ✕土田酒造

    稲とアガベ酒造と土田酒造のコラボレーションはPrototypeシリーズから続くもので、清酒の国内販売を目指す、稲とアガベ酒造にとってこのお酒は、原点であり終着点であると思います。

    生酛の香り、マスカットのような風味、苦味もありつつ、バランスもよく、低精米であることを考えると、本当に綺麗によく纏まっているお酒だと思いました。

    しかし、個性があまりないようにも感じました。この系統で勝負するならば、ライバルとして師匠である「新政」をはじめとして「仙禽」「あべ」「風の森」「土田」「wakaze」と実力派がひしめき合いかなり大変だと思います。

    3000円という値段もネックになります。ワインと比べると日本酒は安すぎると思いますし、蔵元や定価で売ってる良心的な酒屋さんに還元したい気持ちはありますが、やっぱりまだ、他が2000円前後で販売しているので、どうしてもそこと比較してしまいます。

    個人的には清酒よりも、清酒製造免許が取れないという、規制の縛りから誕生した「どぶろく」や「クラフトサケ」の方が、むしろ逆に唯一無二の独自性があり、面白いように感じましたが、それも全部引っ括めての蔵元の岡住修兵氏の挑戦のストーリーを追いかけるのが楽しいお酒ですね♪

    原料米 ササニシキ

    酒の種類 生もと

    2022年3月30日

  • わふ

    わふ

    3.0

    旨苦味・雑味の後にふわっと現れる甘味はイイ

    2022年3月30日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    3.5

    話題のお酒ということで飲んでみましたが、新政の後だと荒さが目立ちますね。あと、高い。
    戦争反対。

    2022年3月26日

  • sagi

    sagi

    3.0

    稲とアガベ×土田酒造
    SAKE酵母添加生酛 ササニシキ

    最近のクラフト酒&どぶろくが美味しい稲とアガベ

    清酒ならもう確実に美味しいだろうと思い購入
    蔵元なんて4本買い推奨してる位だしね!

    で開栓
    うん、綺麗な旨酒
    冷え冷えだとクリア過ぎるのである程度温度高い方が良き

    ぶっちゃけ普通(・∀・)

    てか男鹿で造ってるその他の醸造酒たちの方が美味いな

    確かに90%精米で飯米と考えると凄い酒質

    でも3300円\(°∀°)/高ーい
    他の買った方がいいw
    マジでコスト見合わない

    でも最初に二本買っちゃったよ🤣
    寝かせる程旨くなるとかいってるけどホントかよ


    あー(・∀・)ミスった

    特定名称 純米

    原料米 ササニシキ

    酒の種類 原酒 生もと

    2022年3月23日

  • 古河

    古河

    4.0

    ササニシキ 01
    とてもクリアで綺麗な酒ですね。
    酸と甘みのバランスがとても良い。磨き90%の食用米でここまでの味出せるのは凄いと思います。
    ただ、この値段も納得出来るのですが、普段飲みのコスパ考えると年一しか手を出せないかなー。

    2022年3月22日

  • ogr

    ogr

    4.5

    稲とアガベ×土田酒造 SAKE酵母添加生酛。
    ササニシキ90%精米×601酵母。

    肥料を抑えると、お米のタンパク質が少なく
    なるため、磨かなくても良いお酒ができると
    考えております。って、これだけでこんな
    お酒に⁉︎って、酒屋さんと頭を傾げるほどに
    美しいお酒ですね。

    規制の壁に立ち向かい、レストランやホテルなど
    にも携わり、岡住さん頑張ってますね〜。
    免許取得までは土田さんで醸されることになりま
    すが、ある意味それまでのレアなダッグとなるので
    楽しませて頂きたいと思います。

    上立ちは白桃に若干のセメ臭が香ります、
    本当綺麗なお酒。酸っぱく無い酸味⁉︎が更に
    軽やかさを生み、追いかけてくる旨みで物足り
    なさもなく、大変美味しいです♪

    燗をつけると、しっかり旨みが乗ってくるので
    1週間寝かせて追伸ですね。
    その楽しみに☆は4.5。

    2022年3月13日

  • akim

    akim

    4.0

    稲とアガベ PROTOTYPE4 3.9
     きれいな甘旨。おいしいです。
    11/30 ジュエーメ①

    原料米 ササニシキ

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月3日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.0

    土田酒造 稲とアガベ prototype03

    2021年10月25日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    Prototype04。秋田に新しい酒蔵を造るプロジェクト「稲とアガベ」代表の岡住氏(木花乃醸造所醸造長)が土田酒造に委託醸造した試験醸造酒。今回のprototype04は、自然栽培のお米のポテンシャルを最大限に生かすことのできる酵母無添加生酛。「要常温」でのお酒で、真夏でも常温で置くことでむしろ美味しくなっていきます。旨味がありふくよかで程良い酸味がありながらも綺麗な酒質。熱燗にすることでより一層旨味が引き立つお酒に仕上がっています。

    特定名称 純米

    原料米 大潟村産自然栽培ササニシキ

    酒の種類 生もと

    2021年8月21日

  • 岡やん

    岡やん

    4.0

    稲とアガペ✖︎土田酒造
    プロトタイプ04
    気には成っていた稲とアガペ。
    今回で土田酒造での醸造は最終章という事で購入しました。
    優しい甘味と洋梨みたいな含香と辛味。確かに足腰ドッシリしている感じがします。常温で保存して定期観察したいと思います。

    2021年8月17日