SAKE seriesのクチコミ・評価

  • カノン

    カノン

    4.5

    酵母無添加 ササニシキ 生酛仕込。
    常温でいただく。
    しっかりした米の旨味と癖のある酸味、どっしり受け止める後味。
    めちゃ高いよね。でもそのぶんしっかり美味しいんだ。悩ましい日本酒。

    2023年3月11日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    5.0

    精米歩合90%。やっぱ、磨かないほうが好きかも!

    2023年2月24日

  • 一貫

    一貫

    4.0

    稲とアカベ✕土田酒造 冷蔵厳禁の限度
    濃醇な旨味と酸味が広がる

    2023年2月6日

  • LSc53

    LSc53

    3.5

    今日は寒かったので燗でいただきました。精米歩合90%の設計なのですが、さすが稲とアガベ、おいしいです。酸味がかなり特徴的で燗でいただきました。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年11月23日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    稲とアガベ×土田酒造 生酛仕込
    ササニシキ100% 精米90% アルコール15%
    まずラベルが新政酒造のカラーズシリーズを思い出します。
    色味はほぼなく香り穏やか、甘さほどよくすっきりした柑橘系の酸味に味わいもしっかり、飲みやすく爽やかで流行りの味わいですね、後口すっきりとしています。 #note83 #650ブランド

    2022年6月21日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    3.5

    稲とアガベ ササニシキ 生酛仕込 01

    本日はこちら♪
    優しく控えめな乳酸香
    精米90%の生酛造りから想像してたより
    スッキリ仕上がってる印象
    どぶろくみたいに攻めて欲しかったけど
    カカオの様なビターさは好みです♪

    原料米 ササニシキ

    酒の種類 生もと

    2022年5月19日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    二年前にクラファンでプロトタイプが発売されましたが、今季も土田酒造でタンクをお借りしての日本酒醸造◎
    ササニシキの磨き90%を生酛で。
    生酛らしい酸味が口当たりから押し寄せます。磨きの割りに口当たりも余韻も軽やかなのはプロトタイプから変わらず。ボディーが弱く飲みごたえに欠けるのもプロトタイプから変わらず(*´-`)
    二年前は常温で苛めましたが明日は燗にしよう☆

    2022年4月2日

  • KC500

    KC500

    4.0

    稲とアガベ ササニシキ SAKE series 01 稲とアガベ✕土田酒造 初稲とアガベ。なんでも土田とのコラボ?で作っているとのこと。うーん、ちょっと高め、でも他の方がおっしゃる通り、まあ普通。ちょっと乳酸菌飲料入ってる?確かに土田でこんなの飲んだなあ。でも一方で意外とクリアな感じ?矛盾してるが、でも精米90%でこういうのを作れるというのはある意味スゴイのかな。

    2022年4月2日

  • コリンキー

    コリンキー

    3.5

    稲とアガベ SAKE series 01 稲とアガベ✕土田酒造

    稲とアガベ酒造と土田酒造のコラボレーションはPrototypeシリーズから続くもので、清酒の国内販売を目指す、稲とアガベ酒造にとってこのお酒は、原点であり終着点であると思います。

    生酛の香り、マスカットのような風味、苦味もありつつ、バランスもよく、低精米であることを考えると、本当に綺麗によく纏まっているお酒だと思いました。

    しかし、個性があまりないようにも感じました。この系統で勝負するならば、ライバルとして師匠である「新政」をはじめとして「仙禽」「あべ」「風の森」「土田」「wakaze」と実力派がひしめき合いかなり大変だと思います。

    3000円という値段もネックになります。ワインと比べると日本酒は安すぎると思いますし、蔵元や定価で売ってる良心的な酒屋さんに還元したい気持ちはありますが、やっぱりまだ、他が2000円前後で販売しているので、どうしてもそこと比較してしまいます。

    個人的には清酒よりも、清酒製造免許が取れないという、規制の縛りから誕生した「どぶろく」や「クラフトサケ」の方が、むしろ逆に唯一無二の独自性があり、面白いように感じましたが、それも全部引っ括めての蔵元の岡住修兵氏の挑戦のストーリーを追いかけるのが楽しいお酒ですね♪

    原料米 ササニシキ

    酒の種類 生もと

    2022年3月30日

  • わふ

    わふ

    3.0

    旨苦味・雑味の後にふわっと現れる甘味はイイ

    2022年3月30日