山口 / 長州酒造
4.24
レビュー数: 1608
天美 純米大吟醸 長州山田錦 精米50 901酵母 特徴はなんと言っても見事なバランス 発泡感につられる事無く仕込み水の良さまで伝わる素晴らしい造り
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
2022年8月14日
【銘柄】 天美 赤磐雄町 純米大吟醸 【価格】 3000円くらい 【特徴】 香りは華やかで、口当たりは比較的まろやか。 含み香は果実味を感じる。 甘味と旨味が印象的な1本で、こちらも長州山田錦同様、開戦後数日のほうが味も香りも花開く印象です。
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年8月13日
【銘柄】 天美 長州山田錦 純米大吟醸 【価格】 3000円くらい 【特徴】 華やかな吟醸香で口に含むと甘味が広がる。 口当たりは比較的スッキリで、酸味やガス感じも印象的。 後口に向かって、旨味が広がり仄かに辛味を感じる。 お米違いの天美の中で、山田錦だけあって優等生、王道を感じさせる気がします。 開栓当初よりも少し日が経ったほうが味も香りも花開く印象の1本です。
黒天美 白天美は掛米に山田錦、黒天美は西都の雫を使ってるそう。 飲み口はクリア。微炭酸。白天より柔らかで、甘みを感じる。好みは山田錦の旨味が濃厚な白天だが、どちらも甲乙つけがたいかな。食中でも単品でもいける。
2022年8月11日
長州酒造 天美 純米大吟醸 長州山田錦
白天美 久しぶりに飲んだ天美だけど、前より旨く感じる。自分の舌のせいかもしれないが。 一口目は爽やかな酸味が流れ込むけど主張しすぎることはない。で、その酸味が消えた後に柔らかい甘みと旨味。めっちゃ完成度高い。以前は正直言うと感じた物足りなさもない。美酒や。食中酒としても優秀。モダン酒のスタンダード。 発売当初はなかなか手に入りにくかったので、期待の割には、、、という感じだったけど、手に入りやすくなった最近では、ありがたさを感じる。もっとメジャーになって日本酒好きを増やしてほしい。
2022年8月6日
天美 純米吟醸 生原酒 しばらく日本酒を開ける機会がなかったので 待ちわびた一献。 ホントに旨い、何回のんでも好きすぎる、、、
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年8月5日
天美 純米大吟醸 播州愛山 初天美。 ピリシュワジューシー感の中に甘みと苦味と酸味が合わさってなかなか美味です。 少し時間をおいたらもうす丸くなるかな? 他の天美も試してみたい
原料米 愛山
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年8月4日
天美飲み比べ🍶 銀座君嶋屋🍶
2022年8月1日