1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 天美 (てんび)   ≫  
  5. 60ページ目

天美のクチコミ・評価

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    天美 播州愛山 大吟醸
    サケラバにて
    愛山シリーズの一本
    今勢いがあるだけあって
    めちゃくちゃ好みの飲み口でした

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2022年9月5日

  • yoshi

    yoshi

    4.5

    天美 純米吟醸
    媺発泡。程よく甘く程よくすっきり。ついつい飲みすぎてしまう。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    第13回雄町サミット懇親会🍶

    2022年9月1日

  • ねこまる

    ねこまる

    4.0

    【銘柄】
    天美 廣島千本錦 純米大吟醸

    【価格】
    3000円くらい

    【特徴】
    開戦直後は穏やかな香りも、しばらく経つと華やかに。
    口当たりは比較的まろやか。
    米違いの天美の中では比較的酸味と苦味が際立つ印象。とはいえ純米大吟醸らしいキレイな味で、開栓後は甘味と香りが日に日に増していくので飲み飽きない1本でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 千本錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月31日

  • ねこまる

    ねこまる

    4.5

    【銘柄】
    天美 播州愛山 純米大吟醸

    【価格】
    3000円くらい

    【特徴】
    香りは華やかで、口当たりは比較的まろやか。
    口に含むと甘味と旨味が広がる印象。
    開栓から少したつと薫りや旨味が更に広がる。
    ガス感なのか酸味なのか、チリチリ感が開戦後もしばらく続くのは特徴的に感じました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月31日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    3.0

    長州山田錦 純米大吟醸

    原材料:山口県産山田錦
    精米歩合:50%
    アルコール度:15度

    抜粋ですが、、、
    既に有名な女性の杜氏 藤岡美樹さん
    かつて「菊川」という銘柄を下関の土地で醸していた児玉酒造
    製造量減少で自社での製造を長く停止していたところ、お酒とは関係のない太陽光発電システムを製造する会社が廃業目前だった地元の酒蔵を救済して、当時、奈良、香川、三重の酒蔵でその手腕を発揮し注目を集めていた藤岡美樹さんが抜擢されました
    2年半経って杜氏に就任、2020年11月に待ちに待った新酒の第一号を長州産業株式会社が事業継承する形で長州酒造が誕生です
    「菊川」銘柄の継承と共に、長州酒造で醸す新しい銘柄「天美TENBI」を立ち上げます
    その名は、稲作と深い関わりのある日本古来の神「天照(あまてらす)」と、酒を意味する 「美禄」から1文字ずつ頂戴し命名されました
    そのフレッシュさ溢れる女性らしい味わいは、今後新たな日本酒ファンを作ることができる銘柄として期待されています

    5月から8月にかけて、4か月連続で同一精米、同一酵母で米品種のみが異なる純米大吟醸が年に一度限りの発売
    兵庫(播州愛山)、岡山(赤磐雄町)、広島(廣島千本錦)、山口(長州山田錦)の瀬戸内4県の代表的な米品種になります
    いよいよ最終章です!

    しゅわりとした繊細なガス感、爽やかな香りと甘みにほろ苦く、しっかり酒の旨味もあります
    甘苦って感じですね

    2022.8購入 2970円@かわしま




    2022年8月30日

  • かきのタネ

    かきのタネ

    4.0

    天美 純米大吟醸 ¥2700
    開栓時に、いい音がしたので、シュワシュワ系と思いきや。
    発泡感はあまりない。
    味わいは、濃厚なリンゴの蜜のよう。フィニッシュの苦味が良い塩梅でピリピリするとこがよい。
    濃厚な分、ちと重いかな。
    次は、白いラベルのを呑もう。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 長州山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月28日

  • Hiro

    Hiro

    3.5

    山口の天美、純米吟醸です。
    深みのある米の香り。
    口に含むと、最初は強めのガス感を感じ、その後に辛味と仄かに米の凝縮された甘みを感じます。
    グラスの中で時間を置くと、酸が落ち着き、ブドウのような果実味が現れる印象です。ゆっくり変化を楽しみたい一杯です。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年8月26日

  • ねく

    ねく

    4.5

    天美 純米大吟醸 生原酒
    お気に入りの居酒屋さんで大奮発して天美のハイスペックをいただきました! これが予想に反してなかなか一筋縄ではいかない手強いお酒でありました。ファーストインパクトはコツンという感じのビリリ感。その後、おなじみのバランスのよい味わいが通り過ぎると、強めの旨苦味がじっくりと持続します。まるで「さあ、あなたはどうするの?」と小悪魔的に挑発(?)されている心持ち。とりあえずプチトマトの炙りと生ピーマンの肉詰めを合わせてみましたが、正解かどうかはわかりません。次はいつ会えるかな……

    2022年8月23日

  • A.J

    A.J

    4.5

    天美 純吟

    美味い。
    口当たりが素晴らしい。口に含んだ瞬間に心地良い酸味、喉を通る際に綺麗な旨味と共にスッときれる。
    ずっと飲みたかった天美、期待通り、いやいや期待以上に美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年8月22日