1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 鹿児島の日本酒   ≫  
  4. 天賦 (てんぶ)   ≫  
  5. 21ページ目

天賦のクチコミ・評価

  • Takayuki  Okamoto

    Takayuki Okamoto

    3.0

    初鹿児島産

    2022年7月6日

  • yusuke

    yusuke

    4.5

    天賦 赤磐雄町 搾立生酒
    華やかな香り&若干のシュワシュワ感。その後、芳醇な甘味が…。酸味と甘味のバランスとれた一本です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月6日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    天賦 純米吟醸 赤盤雄町
    久しぶりの天武は昨年呑めなかった、赤盤雄町☆
    きました、☆5が(^^)
    飲んでない方、ぜひ飲んでみて!
    とにかく美味いですぞ🎶
    焼酎王国鹿児島から全国に誇れる傑作です!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月1日

  • 一貫

    一貫

    4.0

    鹿児島の焼酎蔵 西酒造の日本酒
    天賦 純米吟醸 磨き50%
    優しい甘さと微かな酸味 メロンの様なので香り 食中酒としてじゃまをしない。

    2022年6月27日

  • genin

    genin

    4.5

    天賦 純米吟醸 精米歩合50% 15度
    先日鹿児島出張で天文館近くの酒屋で購入。芋焼酎佐藤定価売り。日本酒もいっぱいありました。ヒロキが一本でしたが、普通に販売されていました。折角なので鹿児島のお酒を購入。芋焼酎で、有名な西酒造。
    ちょいシュワフルーティで飲みやすい。最近人気のあるテイスト。普通に十分美味しいです。凄いですね、西酒造さん。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月24日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    鹿児島県 西酒造さんの純米吟醸 搾立生酒「天賦」

    今年も待ってました😊

    岡山県産 赤磐雄町100% 精米50%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    すっごく華やかな香り。
    チリチリな酸味、余韻にビター酸味。
    フレッシュフルーティな吟醸香。

    んんんまい‼️
    口の中に甘味がいっぱい広がり、チリチリとした酸味とビター酸味が余韻をキッチリ〆てくれます。

    このフレッシュ酸味が最高ですねぇ。

    概ねの味を想定して今宵は油淋鶏にしてみました😊

    めっちゃ会いますなぁ〜美味しゅうございます🙌

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月21日

  • kose

    kose

    3.5

    天賦 純米吟醸
    期待してたけど、、、思ったほどでは

    2022年6月19日

  • HM

    HM

    5.0

    純米吟醸 搾立生酒 赤磐雄町
    これは凄まじい華やかさです。雄町特有の甘味も相まって本当に華やか。単体でスイスイいっちゃいました。

    2022年6月19日

  • USAKO

    USAKO

    4.0

    天賦 純米
     
    300mlの飲み切りサイズです。
    ほんのりフルーティーな香り。まろやかな旨味甘味酸味を感じつつも辛口でスパイシーなニュアンスも。
    以前飲んだ純米吟醸より、こちらのが好みでした✧‧˚

    特定名称 純米

    原料米 鹿児島県産米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年6月17日

  • 月長石

    月長石

    4.0

    天賦 純米吟醸

    微かに甘い上立ち香、柔らかい甘味と控えめな酸味、華やかでジューシーな飲み口です。
    しかし、その後の膨らみがあまり感じられず、抑揚に欠けた味わい、余韻も短くすっと切れます。

    含んだ時の印象が期待値を高めてしまい、後半あれれ、という感じを受けました。

    2日目以降は味に広がりも出て、旨味もぐっと増してとても美味しくいただきました。

    こと焼酎に関しては、さんざんお世話になっている西酒造さんですが、意外にも日本酒をいただくのは今回初めて。

    西酒造といえば、やっぱり芋焼酎 宝山シリーズ。
    中でも1番のお気に入りは、「蒸撰 綾紫」ですね。
    初めて飲んだ時には、いや〜あまりの美味しさにぶっ飛びました。
    白豊や紅東も捨てがたいのですが、個人的にはやっぱり綾紫が1番。
    あのまろやかな甘味と深いコク、そしてふわっと立ち上がる香り……

    おっと、日本酒のレビューだった。
    (ΦωΦ)

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月9日