千葉 / 寒菊銘醸
4.39
レビュー数: 2334
甘プチ旨系。 パインを感じる果実香。 非常に飲みやすく、美味しいお酒でした。
2023年10月1日
Monochrome 純米大吟醸 山酒4号50 無濾過生原酒 苦味辛み強いも、 しっかりうまいのはさすがです このコンセプトだとこんな味なのかな 特別な瞬間になったかはわかりませんが、 日本酒の日を楽しむために開封 冷酒 4.6 常温 4.6 お燗 4.7 炭酸 4.7 皆様、楽しんでますか?w なんだかんだと甘旨
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
総乃寒菊 New Sensation2023 うすにごり 無濾過生原酒 純米酒 2023.09@宅 (飲んでからだいぶ時間が経ってしまいましたが) 美味しく頂きました。 原料米:コシヒカリ 精米歩合:90% アルコール分:14度
特定名称 純米
原料米 コシヒカリ
酒の種類 無濾過生原酒
総乃寒菊 Identity2023 うすにごり 無濾過生原酒 純米大吟醸 2023.09@宅 (飲んでからだいぶ時間が経ってしまいましたが) 美味しく頂きました。 原料米:総の舞 精米歩合:50% アルコール分:14度
特定名称 純米大吟醸
原料米 総の舞
総乃寒菊 Monochrome 山酒4号 50 本日はこちら♪ 2年ぶりのモノクローム 吟ぎんが→山酒4号という酒米に変わってる 山酒4号はお初、山田錦と金紋錦の勾配種 寒菊らしいフルーティな香り 米違いもあるけど前回より酸味が立ってる印象 甘さ控えめな旨渋辛は金紋錦の血筋なのか? しっかり食事に寄り添ってくれます♪
原料米 山酒4号
2023年9月30日
寒菊 Monochrome 去年同様、甘酸旨味のバランスが良くて寒菊の中で一番好みです。 プチピリ感もありますがとにかくスッキリ飲みやすくあっという間に一本無くなりました。 寒菊はどれを飲んでも外れがないのが素晴らしい酒蔵。 寒菊のオススメはどれかと聞かれたら全部と言っても過言ではないかと。 自分の好きなお米を選べとしか!?
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
めちゃくちゃ美味い パインのような強烈な香り 強い甘みと旨み 適度なガス感に酸 開栓から約2週間を経てココナツのような風味を醸し出してフィニッシュ すごい味変
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2023年9月29日
本郷河内屋🍶寒菊飲み比べ🍶
寒菊 ~モノクローム~ 久々の一升瓶 美味いんですよね~ 香り、含み、喉越し全てにおいて整っています。 寒菊的には、もう少し甘味を押し出しても良いかなと思う、今日この頃。近々の電照菊や39を期待します!
2023年9月28日