1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 92ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • KC500

    KC500

    5.0

    花陽浴 山田錦 純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 今年のを入手。いつものUさん。本当に有難い。判を押したようなテイスティングノーツだが、パイナップル、糖分、シロップ、旨味、ボリューム。いやあ、好きだなぁ。大好きだなぁ。

    で、なんでこの度(正確には昨晩)、この様に特別な酒を開けたのかというと、我らがゴールデンステイト・ウォリアーズの3大スター選手が昨日の試合で今シーズン初めてようやく(シーズン残り4分の1になったところで)揃い踏み、見事八村塁のいるワシントン・ウィザーズに勝利したからである!日本酒関係なくて済みません。あ、あとアメリカからぐい呑みなど含む船便も昨日到着したこともあるか。

    さて、ということで、これにて長い、長いブランクで滞り、遅れていたインプレッション投稿のキャッチアップが完了。

    2022年3月16日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    サケラボ7

    2022年3月15日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    久しぶりに花陽浴頂きます( ´ ▽ ` )

    瓶の口から広がる甘っこい香り。
    想像通りのパイナポー系、シロップ漬けにしたパインのアイスみたいな甘さ。
    フルーティ味と甘みはたっぷりあるけど、この酒には旨味が足りていないので、米や小麦など炭水化物の旨味を持たせた食べ物と合わせるとより能力が発揮出来ると思いました。
    しかし美味い酒だねえ(*´꒳`*)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年3月14日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    南陽醸造 花陽浴 直汲み 純米大吟醸 美山錦48% 無濾過生原酒

    2022年3月14日

  • KC500

    KC500

    4.5

    花陽浴 美山錦 純米吟醸 花陽浴は美味いなあ。トロピカルフルーツだけど、なんかそれだけじゃない深みもある。苦味もいくらかあり、味わいの厚みが増す。良き。

    2022年3月12日

  • plumken

    plumken

    5.0

    花陽浴
    #純米大吟醸
    #無濾過生原酒
    #山田錦
    #happybirthday

    2022年3月12日

  • ひろき

    ひろき

    4.5

    花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 吟風

    久々に花陽浴、はじめて吟風。
    パイナップルだけど、少しさっぱり目!
    買いにくくなってしまったなぁ。

    2022年3月12日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    5.0

    旨いなぁ~、呑む度に、旨いなぁ~、うん、旨いなぁ~となった。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟風

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年3月12日

  • からあげ

    からあげ

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸 無濾過生酒
    香りはパイナップルの様で味もパイナップルの様でした。
    2日目では、香りは華やかになり味わいはパイナップルの甘みが
    増した気がします。

    2022年3月12日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    在庫過多なんで放出します( *´艸`)


    我が家の冷蔵庫を開けると同じ銘柄が溢れており、最近なんだか在庫が片寄ってる感じがしますρ(тωт`) イジイジ

    特に、アレとアレとアレ…
    合計したら何本なん(@ ̄□ ̄@;)!!

    これだけで在庫の4分の1を越えちゃってるし( ´゚д゚`)アチャー

    果たして、我が家の在庫は何本あるでしょうか(((*≧艸≦)ププッ

    まぁそんな状態なんで複数銘柄を放出しちゃいましょうか(*^^*)


    と言う訳で今宵の1本はd=(^o^)=b

    埼玉県羽生市の南陽醸造さんのお酒

    花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦です


    酒屋に仕事をさせて下さい!
    って言われたお店でポチった1本で、バイクの兄ちゃんも行かれてる…

    いつか会いたいなぁ(*^^*)

    私をスキーに連れてって❤️
    by原田知世(((*≧艸≦)ププッ


    それでは開栓しちゃいましょう(^_^)v 

    栓を開けると花陽浴らしい甘味が溢れる香り( *´艸`)

    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むとはちみつレモンからのぉ~リンゴ酢(o^-')b !

    今夜の花陽浴も苦味なし(^_^)v

    シュワチリ感も全くなし( ´゚д゚`)エー

    リンゴ酢がキレていくとフィニッシュは辛味( ゚д゚)ハッ!
    そして舌がピリピリするくらいの辛味の余韻が続きますヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

    辛味の余韻を消そうと、また口にするとリフレッシュ(*^ー^)ノ♪
    まぁその繰り返しをすると…

    呑み過ぎ注意報が間違いなく発令されます((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むとバニラ香からの酸味がキュキュっと( *´艸`)
    相変わらずの辛味は大暴れをするも、舌で転がすとお米の旨味が広がります(o^-')b !

    あれ(´・ω・`)?

    何だか花陽浴を呑んでる…
    と言うよりも屋守を頂いてる感じがします( ゚д゚)ポカーン

    八反錦の特徴かしら?
    ヤモラーな方でも、これはわからないんぢゃないかなぁ…

    呑み進めると屋守としか思えないヾ(´Д`;●)ォィォィ
    冷たいのもオカンも…

    ラストのキレが微妙に違うくらいでf(^_^)


    神奈川に居た頃は酒屋様で花陽浴なんて見かけることは皆無でしたが…

    こちらに引っ越してからは聖地と更に奥に行った酒屋様でコンスタント?に仕入れる事が出来るようになりました(*^^*)

    ただ正直…
    私自身も見かけたらソッコー捕獲はしてしまいますが、他に更に旨いお酒がある!
    って思ってしまいます( ´゚д゚`)アチャー

    しかし花陽浴のようなトップブランドのお酒を頂いてるからこそ!
    更に旨いお酒を探せるのであって( *´艸`)

    基準なんて言ったら駄目なのかも知れませんが…
    更に旨いお酒に出会う道しるべだと私は思います(^_^)v

    南陽醸造さんのトップなお酒がまだ控えてますし、また全国各地のまだあまり知られてない酒蔵様に飛び切りのお酒が眠ってるかも知れませんし…

    まだまだ長い道のりですが、掘り起こし探していこう( ≧∀≦)ノ
    と思いますΨ(`∀´)Ψケケケ

    私のオンリーワンを探しに(*´σー`)エヘヘ

    2022年3月12日