埼玉 / 南陽醸造
4.42
レビュー数: 3664
「花陽浴 純米吟醸無濾過生原酒 備前雄町」 春らしく、桜色のラベルの花陽浴さんを手に入れました♪ 今回は備前雄町バージョン! 開栓すると、これぞ花陽浴!というパイナップル香。 一口目から口内を満たすジューシーな旨味と甘味。 後味がややビターで、甘ったるくなく、ピシーッと締まる感じが何とも堪りません…!
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年3月21日
花陽浴 備前雄町 おりがらみ 美味しいし食中酒向けなのだろうがR2BYと比べると物足りない。味わいだけだと☆4だけど去年のを期待して買ったぶん残念感は半端ない。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
花陽浴 純米大吟醸 吟風 おりがらみ 本日はこちら♪ お祝い事あり、とっておきを抜栓 昨年感動した花陽浴吟風 しかも今回はおりがらみ! パイナポーな香りがブワッ おりがらみで口当りが柔らかい 花陽浴らしい甘みがしっかりながら 辛苦の余韻が甘みを引き立ててる感じ 常温に近づくほど奥行きのある味わいが 出てきて杯が止まらなくなります♪
特定名称 純米大吟醸
原料米 吟風
酒の種類 無濾過生原酒 発泡
花陽浴 さけ武蔵 純米大吟醸 同じ花陽浴の山田錦の純米大吟醸と飲み比べ。さけ武蔵の方が意外にも上立ち香は華やか。パイナップルとは言いきれない複雑な酸味と苦味があり、味わい深さを感じました。 花陽浴の中でもさけ武蔵は独特の風味と甘さがありますね。ただ、どちらが好きかと言えば綺麗にまとまっている山田錦の方かな。
花陽浴 プレミアム40 純米大吟醸 花陽浴のフラッグシップモデル。磨き抜いた山田錦。袋吊りの雫酒。 上立ち香は穏やか。花陽浴らしいパイナップルの薫り。口当たりは柔らかく滑らかで、苦味やアルコール感はあっても刺々しさは一切ない。官能的で甘美な蜜のような味わい。堪能しました。
花陽浴 山田錦 純米吟醸 ほのかにパインで甘め 飲みやすいけども....
2022年3月20日
大事にし過ぎ、開けるタイミングをすっかり逃し1年経ってようやく開栓 花陽浴 備前雄町 純米吟醸 無濾過生原酒 クンクン香りはエチル系フルーティーな感じこれならいけそう 含むとジューシーパイナップルの甘味と酸味がじわ~っと広がる 舌の上にずっと乗せておきたい旨さ 余韻はやや苦味を伴いながら、フレッシュな酸味でスッキリ 詰めたてならばさらに旨いのか(-_-;)
花陽浴 純米大吟醸 山田錦 瓶囲無濾過生原酒 これのためにワインも買い込みました 花陽浴らしいパイナップル感があって安心〜 甘味、苦味、酸味が混然となって最高
花浴陽 純米吟醸 山田錦 うまい!! 華やかな香り 穏やかな甘旨から 膨らみのあるこく 余韻も華やかー やっぱ花浴陽って感じですね 一昨年飲んで美味かった 純米吟醸の山田錦 飲む機会を逃して一年経っちゃいました 今年はありがらみをゲットしてるので 早めに開けて飲み比べますかね
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
南陽醸造 花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵48% 生原酒