1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 87ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • コリンキー

    コリンキー

    5.0

    花陽浴 プレミアム40 純米大吟醸

    花陽浴のフラッグシップモデル。磨き抜いた山田錦。袋吊りの雫酒。

    上立ち香は穏やか。花陽浴らしいパイナップルの薫り。口当たりは柔らかく滑らかで、苦味やアルコール感はあっても刺々しさは一切ない。官能的で甘美な蜜のような味わい。堪能しました。


    2022年3月21日

  • おさけぬーぶ

    おさけぬーぶ

    4.0

    花陽浴 山田錦 純米吟醸
    ほのかにパインで甘め
    飲みやすいけども....

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年3月20日

  • 小野雄町

    小野雄町

    5.0

    大事にし過ぎ、開けるタイミングをすっかり逃し1年経ってようやく開栓
    花陽浴 備前雄町 純米吟醸 無濾過生原酒

    クンクン香りはエチル系フルーティーな感じこれならいけそう

    含むとジューシーパイナップルの甘味と酸味がじわ~っと広がる
    舌の上にずっと乗せておきたい旨さ

    余韻はやや苦味を伴いながら、フレッシュな酸味でスッキリ

    詰めたてならばさらに旨いのか(-_-;)

    2022年3月20日

  • ばんび

    ばんび

    5.0

    花陽浴 純米大吟醸 山田錦 瓶囲無濾過生原酒

    これのためにワインも買い込みました
    花陽浴らしいパイナップル感があって安心〜
    甘味、苦味、酸味が混然となって最高

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月20日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    花浴陽 純米吟醸 山田錦

    うまい!!

    華やかな香り
    穏やかな甘旨から
    膨らみのあるこく
    余韻も華やかー

    やっぱ花浴陽って感じですね

    一昨年飲んで美味かった
    純米吟醸の山田錦
    飲む機会を逃して一年経っちゃいました

    今年はありがらみをゲットしてるので
    早めに開けて飲み比べますかね

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年3月20日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.5

    南陽醸造 花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵48% 生原酒

    2022年3月20日

  • 祐次

    祐次

    4.5

    おりがらみと書かれてますが、おり全くなしでした
    でもメチャウマでした。嫁さんと二人であっという間に完飲でした。

    2022年3月19日

  • KEN

    KEN

    4.5

    本日 酒泉洞堀一さんで店頭販売で購入
    花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵 瓶囲無濾過生原酒
    精米歩合 48% アルコール分 16度
    みんな大好き 花陽浴は思い出深いお酒です。
    7年前から一昨年まで毎週土曜日に北名古屋から埼玉の岩槻に薬局のチラシ、カタログを納品する仕事をしてまして、新酒が出きる12月から4月までは羽生市の蔵元によく買いに行きました。ここ2~3年は名古屋では入手困難になりました。今日は久しぶりに買えたので、ありがたくじっくり頂きます。
    口に含むと懐かしい南国系なトロピカルな香りが鼻の中をイッキに通りすぎ舌先にわずかなチリチリ感 花陽浴にしては控えめな甘旨なトロミ喉を通る頃はドライな辛み 美味しいですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 さけ武蔵

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月19日

  • からあげ

    からあげ

    5.0

    花陽浴 純米大吟醸 瓶囲濾過生酒
    香りはフルーティで味わいはパイナップルの様にフルーティで
    美味しいです。

    2022年3月18日

  • agate

    agate

    5.0

    花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵

    開栓した瞬間から華やかな香りが漂う。期待感がグングン高まる!!

    トロリとした飲み口から重厚な旨味が感じられる。後味は複雑な苦味を感じさせつつキレていく!!

    花陽浴の持つ特有なフルーティさが前面に出ている訳ではなく、より食中酒として飲み続けられる仕上がりを見せていると感じる!!

    2022年3月17日