1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 菱湖 (りょうこ)   ≫  
  5. 4ページ目

菱湖のクチコミ・評価

  • ろーちゃな

    ろーちゃな

    4.4

    菱湖 純米吟醸 無濾過生 出羽燦々

    口開けは発泡感がメインで甘い含みながら
    サイダーな飲み口でダレず、苦味を感じつつ
    ピリリと喉を刺激しながら流れる
    う〜ん、、、美味しいけど今回は想定を越えてこない😥

    二日目、やや落ち着いて旨味が広がり出羽燦々の
    酸が感じられてきた✨ もう少し置けばより好みの
    味わいになりそう ! でも残りわずか、、、🥹

    緑の瓶に変わったんですね 🟢

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    福徳の森日本酒祭|morinomi7🍶 福徳の森に実力日本酒16蔵が集う!
    DJ音楽と共に日本酒でゆらゆら。

    2025年2月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    福徳の森日本酒祭|morinomi7🍶 福徳の森に実力日本酒16蔵が集う!
    DJ音楽と共に日本酒でゆらゆら。

    2025年2月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    福徳の森日本酒祭|morinomi7🍶 福徳の森に実力日本酒16蔵が集う!
    DJ音楽🎵と共に日本酒🍶でゆらゆら。

    2025年2月3日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    福徳の森日本酒祭|morinomi7🍶 福徳の森に実力日本酒16蔵が集う!
    DJ音楽🎵と共に日本酒🍶でゆらゆら。

    2025年2月3日

  • ZAKI

    ZAKI

    4.0

    先月欠席した試飲会で2位だったお酒を購入し開栓(1位は残念ながら品切れでした)

    口当たりはフルーティーかつサイダー感でいっぱい。甘口で日本酒っぽさはほとんどなく、喉ごしに若干旨みが残る。以前はこれ系のお酒好んで飲んでたけど、今はもう少し辛口でどっしり感あるのが好みかな。でも爽やかで本当に美味しいお酒でした。

    開栓2日目
    口当たりはそのまま、旨み・味の広がりが増してきて力強か感じてきました。星4,0にします。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月1日

  • Hidesan

    Hidesan

    4.0

    旨いね

    2025年2月1日

  • GODO

    GODO

    5.0

    山形県で開発された酒造好適米「出羽燦々」使用の季節限定酒です。酸味と甘味のバランスが絶妙な出来です。今日は餃子と合わせました。米の旨みがしっかり感じる一方で後味スッキリでキレの良さも際立ってます。無濾過生酒なので、清酒中に溶け込んでいた二酸化炭素のシュワシュワ発泡感が強すぎるほど感じる逸品でした!(杜氏さん納得の酒でしょう!)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月18日

  • お酒を飲むあちゃ。

    お酒を飲むあちゃ。

    3.7

    【外出時(自宅以外)飲酒記録】
    すっきりで若干の苦みが有って、のみやすい。
    さらっとした辛口な味わいがとても好みで美味しかったけど、合わせる料理によっては負けちゃうかも…?
    でも本当に飲みやすいし美味しいと思う。
    サラサラ消えていく~!

    新潟のお酒らしくて、『確かに』って感じかも。
    淡麗辛口~おいしおいし!

    2025年1月14日

  • 一日二合

    一日二合

    4.9

    菱湖 純米大吟醸 おりがらみ生

    2025年を何ではじめるか迷いましたが、
    こちらから。わりと薫るし甘い。
    同じ山酒4号のなつのさけと
    比べて少し酸味が落ち着いた印象で、
    じんわりとした余韻。
    あてが酢の物(たこは酢蛸)もあるけど、
    甘さのわりにお食事ともマッチ。
    素晴らしいです。

    2025年1月1日