1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 菱湖 (りょうこ)   ≫  
  5. 31ページ目

菱湖のクチコミ・評価

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    菱湖 純米ドライ

    開栓直後冷酒で。
    水っぽくて本当に辛い!
    いわゆる甘味なしの辛口ではなく辛子のように辛い。
    3日目ぐらいから酒店紹介文の「芳醇辛口酒」っぽくなってきた。
    経日変化で丸くなったのか、口が慣れてきたのか分からないが、旨味・酸味が平行してきて穏やかな吟醸香も感じられる。
    何か癖になる味わいになってきた。
    口が楽しんでいるw。
    ぬる燗してみたが、これはあまり効果なし。

    タイプ:純米吟醸 火入れ
    甘辛濃淡:日本酒度 +10 酸度 1.8
    精米歩合:60%(出羽燦々)
    アルコール:15度
    1800ml 2,640円(税込)

    2021年3月22日

  • JAKS

    JAKS

    3.5

    2021年2月23日購入
    3,124円(税込)

    2021年3月21日

  • 梅男

    梅男

    3.5

    純米ドライ火入れ。
    名前通り甘くなく、後味までキレがいい。
    白ワインのソーヴィニヨン・ブラン的な感じか。
    華やか過ぎず、線が細く酸が締める、嫌な味が後から出てこない。
    欲を言うと、後味が水っぽいので、もう少しだけ甘味を加えてくれると、ツマミなしで飲み続けられるようになる。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年3月13日

  • johnny

    johnny

    4.5

    菱湖 純米吟醸

    ドライと飲み比べ、こちらの方が旨味濃く感じられますね、
    どれもクセが無く飲みやすい。

    2021年3月9日

  • johnny

    johnny

    4.0

    菱湖 純米酒

    ラベルどおりドライでどんな料理でも合いますね〜
    コスパ良し!

    2021年3月9日

  • 鶴ポン

    鶴ポン

    4.0

    とても飲みやすく、好みでした。
    後味スッキリでバランス良しです。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月3日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.5

    菱湖 純米吟醸

    上立香はバナナの皮を剥いたときに手元で漂う香り。
    含んでからは、いつもの吟醸酒とは少し違う香りと味で、一瞬 シナモン?と思ったが、酒店の紹介文では「柿や枇杷など和の果物の様な」と表現されていた。
    芳酵旨口で濃密感がある。
    今までにない新鮮な味わいと思いました。

    近くのスーパーでマグロの赤身のブロックが半額だったのをゲット。中央は大根おろしとネギ、タレはたっぷりめのポン酢にしょうゆを少し垂らしてワサビを溶いた。切り身に大根おろしを盛るように載せて一緒に口に入れると結構イケる。安上がりだったが、昼食には十分な一品になりました。

    日本酒度: -1 
    酸度: 1.2
    精米歩合:60%
    アルコール:16度以上17度未満
    1800ml 3,124円(税込)

    2021年3月3日

  • johnny

    johnny

    5.0

    菱湖 純米大吟醸 生 備前雄町

    酒屋の店主に勧められて購入、
    フルーティーな香り、旨味甘味を感じ少しの辛味を残し消えて行く、、、美味いなこの酒☆五つで!

    2021年3月2日

  • koston8

    koston8

    4.5

    菱湖 純米大吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒 16度
    3520円(1800ml) 山酒4号
    甘旨パインの味わいに思わず笑顔になりました!単独でデザートドリンクになれます。
    雪椿とルリビタキのラベルも美しく、他の季節のものも集めたいです。菱湖体というものを知るきっかけになり出会いに感謝です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山酒4号

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年3月1日

  • とうちゃん

    とうちゃん

    3.5

    菱湖純米吟醸 初めまして。お店で見かけてジャケ買い約1600円。まずは一口。私が思う純米吟醸の感覚とは少し違い、あっ米や麹の香り!が第1印象。しかし重くなくてすっと飲めてしまうようなお酒。さらに中盤がさらっとしていて、後半上品な苦みを伴ってシュッと終わるような感じ。うん、おいしい!。味や香りがしっかりあるので、私の中ではオールラウンダーなお酒に登録。多くの方に喜んでいただけるかなと思いました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月27日