1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 菱湖 (りょうこ)   ≫  
  5. 27ページ目

菱湖のクチコミ・評価

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    菱湖 菱湖さん 純米吟醸

    カプ系のリンゴのような甘い香り。
    口に含むと、さらりとしているが強みのあるコメの甘さが前面に出ていて、酸味は控えめ、最後に苦みや渋みが少しある。
    同時期に飲んだJUICEよりも甘さが際立っている。
    温度が上がってくるとマスクメロンのような香りもする。

    お燗はいまいち。低アルということもあって締まりのないお酒という感じ、広がりが無い。

    食事との相性はいまいちなので、単体で楽しむのがいいかも。
    甘さが特徴的なので、村祐や射美とか好きな人は合うかもしれません。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月27日

  • 麺魔

    麺魔

    5.0

    菱湖 純米吟醸 菱湖さん
    開栓するとフルーティーな香り☆
    14度と度数が低いですが口に含むとたっぷりの旨味と甘味、そして程よい酸味。うまい!
    飲みやすいですね♪
    美味しくて飲みすぎてしまいます☆

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月24日

  • 楊端和

    楊端和

    4.0

    新潟らしい、スッキリした飲みやすいお酒です。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2021年6月24日

  • ピッギー

    ピッギー

    4.0

    ほのかに甘く酸味があり後味がスッキリして美味しいです。美味しい夏酒です!

    2021年6月22日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    純米吟醸 一回火
    ほんのりヨーグルトのような乳酸の香り。スッと口に入る飲み易さ。青りんご風な味わいを感じた直後にピリリとした酸が広がる。飲み干す時に辛さを感じ、余韻まで続く。飲み易いし、味わいにメリハリがある。食後飲みでも楽しめる。優等生な酒というイメージ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月20日

  • なり

    なり

    4.0

    菱湖純米吟醸 生 JUICE精米歩合60。

    インパクトの甘さと余韻の酸のギャップ。
    余韻は辛くてぴりぴりと終わる。
    複雑味が強いが、純米ドライの2日目よりは優しい印象。
    美味しかったです。

    4号瓶7本しか入りませんが、冷蔵庫買って正解でした。

    嬉しくて無意味にあけてしまうので光を浴びないように
    新聞紙でカバーしてみました。

    3日で空なので意味ないかもしれませんが、、

    開栓3日目。
    甘さが柔らかくなり飲みやすくなりました。
    バナナメロン系の好きなジューシー感。
    余韻のぴりぴり酸は少しだけ抜けましたが残ります。
    花陽浴2日目より好みでした。

    ジューシー系はアテなしでグビグビいってしまうので
    要注意ですね…

    2021年6月16日

  • なり

    なり

    4.0

    菱湖純米ドライ。
    前回旨すぎて初日で720飲んでしまったので
    再度冷静に頂く。

    安定の旨さ。ぴりぴりガスとお米の甘さ。
    ガスが抜けて本日3日目もすっきり甘さ控えめなので分かりやすい。
    とはいえ初日の旨さと2日目以降の味のギャップが凄いので
    2日目以降のレビューとして4。
    初日は5。

    2日目以降も楽しめる欲をいうなら
    どんどん旨くなる酒が好みです。

    2021年6月14日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.0

    菱湖 JUICE 純米吟醸生

    冷たい状態では、香りはそこまで派手さは無く甘いお米の感じ。
    口に含むと、濃密な甘さと酸、苦みにピリピリ感、いろんな味わいが凝縮されている。確かにジューシー感があるし、アルコール感も結構ある。

    開栓2日目、メロンやマンゴーのような香りを感じてフルーティーさが増している!
    お燗は、フルーティさを残しつつ甘さと苦み、そして米感もしっかりある。
    食事との相性は良いとは言えないので、単体で楽しんだほうが良さそうです。

    それにしても、このラベルデザインってイケてるの?味には関係ないけど、何かもったいない気がします。
     

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山酒4号

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月14日

  • 麺魔

    麺魔

    5.0

    菱湖 純米大吟醸酒 生 備前雄町
    グラスに注ぐと良い香り☆
    口に含むと大好きなガス感があります笑
    旨味がしっかりで丁度よい甘さ、後味は少し苦味でドライな飲み口です。
    自分的にはとても好みの味わいです^ ^
    これはまた飲みたいお酒でね♪美味いです☆

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月5日

  • にべ

    にべ

    4.5

    菱湖 愛山 純米大吟醸
    精米歩合50% アルコール分16度

    シュワシュワと気泡が舞っており、ガス感は強めです。
    香りは乳酸感が主体。

    口に含むと乳酸感に包まれたフルーティーな味を感じつつ、
    ガス感を感じてきれいにキレていきます。
    香りはあまり強くはありませんが、あえて言うなら梨やライチのような穏やかな果実感。
    愛山だからか芳醇な感じはありますが、
    ガス感もありますし後味はすっと消えるので全く重くありません。

    信州亀齢や宮寒梅と同系統だと感じました。
    私にとって理想的な味わいでとても満足しました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月5日