1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 雅楽代 (うたしろ)   ≫  
  5. 28ページ目

雅楽代のクチコミ・評価

  • まい

    まい

    4.5

    麹臭あり若さ溌剌としている
    勢いでオマケ

    2022年9月19日

  • 祥へい

    祥へい

    3.5

    飲んでから時間経ってしまったためコメントは無し

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年9月8日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    雅楽代(うたしろ) ~玉響(たまゆら)~
    友人宅を訪問すると、又しても別の日本酒好きの友人が持ってきた一升瓶を小瓶に分けてくれました。開けるとき、ポンッと栓が飛びました。
    まずは銘柄が読めませんでした。佐渡のお酒です。薫りはスッキリ爽やかな良い薫り。口に含むと、優しい甘味とコクからの酸味と苦味。新潟らしい感じのソコソコバランスの良いお酒です。食中酒としてもなかなかでしたが、スペックの表示がありませんでした…
    アルコール分15度(だけ表示)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月16日

  • str

    str

    4.0

    備忘録として

    雅楽代 玉響

    シュワ感いい感じ、サイダー+チーズ系の香りに甘さ控えめだけど、酸もスパッと切れる感じで飲みやすい。

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年7月3日

  • str

    str

    3.5

    備忘録として

    雅楽代

    前回の花明かり程の美味さはないけど、十分楽しませてもらえる。スペック非公開なので、何とも言えないけど、あまり吟醸香はなく、純米酒なのかなって思った。ただ、味は少しトロっとして米の旨味が十分感じられ酸味も程よく美味い。ただ好みの味では無いのでこの評価。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年6月20日

  • str

    str

    4.0

    備忘録として

    雅楽代 花明かり

    純米吟醸あたりかな。トロッとして、メロン系の香りに甘口で心地よい酸味。
    期待しなかった割に意外と美味くて、こういった出会いは嬉しくなるね。
    まだまだこれから、人気が出てきそうなお酒。今後に期待!

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年6月12日

  • 酔園砂

    酔園砂

    3.0

    雅楽代
    辛口すっきりな一本

    酸を感じるがそれほど強くない香り

    口に含むと米の旨み、仄かな甘味
    辛味があとからやってくる感じ

    おいしいんだろうけど、期待は少し裏切られたかな

    2022年5月26日

  • たけ

    たけ

    4.0

    雅楽代 雪下 生
    これ、スペック非公開ですね〜
    でも旨けりゃ良いですよー

    雅楽代の中でもやや甘めか!?
    スペック非公開は先入観なく飲んでもらいたいという
    蔵の想いでしょうねー

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月20日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    雅楽代って評価が割れてますね~

    た・ま・ゆ・ら~しか呑んでないから
    は・な・あ・か・り~にチャレンジ(^-^)

    Wo!?
    たまゆらの透明感とは打って変わって
    中々のハードパンチャーですな(っ・д・)=⊃)゚3゚)'∴:.

    エグいっちゃあエグい。
    苦いっちゃあ苦い。
    アルコールもある。
    けど敢えてのこのバランスっぽさもある。

    なーんか雰囲気で得してるのは間違いない!
    オシャレな人は何着てもオシャレに見えるやつ✨

    まあKANで旨いから許す‼️

    結局のところオシャレさんは根っこがオシャレやからオシャレに見えるんです。

    2日目は前日とは打って変わらない笑
    香りは素晴らしいんやけどね…
    本来のキレがないから何となく呑み疲れます。

    まあコレを評価するならば…
    4.21の切り下げ4.0ですな~
    前回が良すぎたから完全にハードルが上がってます。

    雅楽代に求めているのはこーゆーのではないW(`0`)W
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    評価の仕方なんてそれぞれやからさ…
    別にええねんけどさ…
    まあココからは半分愚痴みたいなもんですよ。
    ※閲覧注意⚠️

    普通に考えたら5段階の評価で「普通」って3になるんですか?
    ずっと平均点取ってる子は通知表3になるんですかね?

    普通ってナニ?

    普通が3なら普通より良かったら3.5?
    80点ぐらい取れたら4.0?
    100点なんか取れへんから90点台取れたら4.5ってこと?

    いやぁ、分かんないっすわー!

    内容読んだら美味しいって書いてる3.5って意味不明やない?
    食べログの3.5はまあまあ高いみたいな?
    グルメな私からしたら庶民の味なんて3点台よって?

    いやぁ、全然分からん!

    あんまタイプじゃなかった3.5なら分かるねん。

    でも満足してるくせに3.5って何やねん!
    「まあ及第点でしょう」みたいな?

    3を基準にしてる人は3.5でも美味しいと思ってるのかもしれないが…
    たぶん世間はそうは思ってないよ?

    ランキング100位の宝剣さんの点数が★4.06ってことを考えるとやっぱり美味しいの境界線って★4.0やと思うんです。
    (あくまで個人的見解です。)

    いっぱい呑んでる某ペペさんのまあまあ美味いの★3.5は許す。
    世界が元々広いから。

    でもそないに世界を知らんのに★3.5を付けるのは逆にお酒に自分が追いついてないだけということを自覚して欲しい。
    ★1.0とか★2.0とかもはや点数の暴力ですよ?
    ワタクシから言わせるとただの悪口です。
    自分の物差しも大事やけど、ある程度周りに合わせる必要もあるんやないですかね。
    ええ大人なんやから色々ちゃんと考えて欲しい。

    自分が作った立場になって考えてみたらいいんじゃないですか?

    前も書いたけど、
    「君の料理は美味しいけど5点満点中3.5点だね」
    って言われて嬉しいですか?

    3.5点のお酒買おうって思います?
    3.5点付けてるお酒に"いいね"ってどんなテンションで押せばええんすか?
    3.0なんかいいね!やないからいいね押せない笑

    もっかい言うけど
    別に好きにしてくれたらええです。
    ご自由にどうぞ。

    でも点数付けるからには責任を持ってください。
    客観的な点数付けもできへんのにむやみやたらに低い点数付けないでください。

    何でって?
    単純に不快やから。

    日本酒ファンが不快に思うから。

    応援してる人や蔵元に失礼です。

    たまたま外で飲んだお酒が美味しくなかったとしてもそれがそのままそのお酒の評価になることは有り得ない。
    たまたま状態悪かっただけの可能性もある。
    JOUやKANで真価を発揮するお酒なのかもしれない。
    来年はもっと良いお酒に進化するかもしれない。

    違うグラスで呑みました?
    違う温度で呑みました?

    「なんでそこまでしなあかんの?」

    ええんすよ。
    絶対に友達なられへんから。
    飲み屋でもいますやん?
    「全然うまないわぁ」
    ってイキリ倒してるオッサン。

    お酒は美味しく楽しく呑むものです。

    ただの飲むを卒業して呑めるようになったらええですねー。

    ってコレは一体誰に向けて書いているのだろうか…
    収拾つかんくなってきたな。

    別に共感して欲しいとかやないですからねっ!

    単純に不思議に思ってることをつらつらと書いただけです。

    でもココまで読んだアナタは純粋に凄いと思いますよー。

    是非お友達になりましょー!
    ってもうなってるか((´∀`))ケラケラ

    それにしてもいつも思うんですけど…

    そんなストイックにせんと4.5とか5.0のお酒呑んだらええやん。

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月18日

  • ogr

    ogr

    5.0

    雅楽代 日和、直汲み 生酒。
    袋吊りは、佐瀬酒店の息子さんが店を
    継いでから20周年を迎えるに当たった
    アニバーサリー酒。

    上立ちは白葡萄様の微香、含みも変わらず
    良い香りです♪
    軽やかな口当たり、柔らかい旨み主体で、
    様々な出来事を日和に感じさせる、美味しい
    お酒でした。
    佐瀬さんと加登さんのこれまでの歩みと
    前途を祝し☆5.0〜♪

    佐瀬さんが店継いだ日の売上げは3万円❗️
    おい〜それが4月1日だからって、何かの
    冗談でしょって😅
    今では想像もつかない。それから20年、良く
    頑張りましたね〜。
    蔵元あっての酒屋さん、酒屋さんあっての蔵元さん
    消費担当の飲兵衛は酔っ払う事しか出来ないけど
    レジの奥で〇〇〇を〇〇〇いた先代含め大好きな
    酒屋さんなので、これからも応援してます(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)

    金、土曜日は大潮で釣り日和、なので金曜日は
    ワクチン接種の有休から釣り場直行!寒〜冬か‼︎
    坊主V10を阻止してくれたのはノリスケさんでは
    無くアナゴさんでした。
    このくだりから、タラちゃんの母はタエコでは無く
    タイコさんである事を初めてしった衝撃❗️
    そこから車のコーティング、待ち時間で風呂屋に
    行って何気なく選んだロッカーはNo.26(ふろ)、
    上がって佐瀬さん行ったら20周年との朗報♡
    何とも千葉日和な2日間でした。

    新潟県産 越淡麗、アル分13°。

    どんな時でもあなたが主役であり、楽しい時も
    悲しい時もあなたのそばにそっと寄り添える、
    私たちはそんな存在でありたい。
    様々な「時」をあなたと共に。
    天領盃酒造さんHPより拝啓

    2022年4月3日