新潟 / 天領盃酒造
4.15
レビュー数: 417
雅楽代 玉響 初めての佐渡のお酒。良い吟醸香。マスカットみたいな感じでやや甘め。14.5度で一見軽そうだか、原酒とのことでしっかりと呑める。 美味しく頂きました。
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年6月11日
雅楽代 原酒 天領盃 アルコール15% 新潟 穏やかで爽やかなリンゴや梨の様な上立香で色味はなく、すっきりとした口当たりから透明感ある甘みで淡麗系。 甘すぎずすっきりとしてグレープフルーツの様な味わいの酸味に苦味、後口はすっきり。 上品さがあり自己主張し過ぎず、アテと合わせて伸びしろを感じていい意味で脇役になり、新潟酒らしさもある印象に残るいい味わい #note81
2023年6月2日
雅楽代 20230521
原料米 山田錦
2023年5月23日
とても飲みやすく、食事のわき役に徹するお酒と感じました! アルコール度数が低く女性にも飲みやすいお酒です!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年5月19日
雅楽代 玉響 以前いただき美味しかったのでリピートしました。安定の美味しさです。甘味、キレのバランスもやはり素晴らしいです。
2023年5月6日
お初銘柄の低アル系です。引き締まった甘さ、ややグレープフルーツ系で、キレもいいけど、苦味は少なく程よい味わい。食事に合わせやすいお酒。低アルの物足りなさは若干ありますが、期待をもたせる造りで今後も楽しみです。
2023年5月5日
雅楽代 日和 低アルコール仕様との事ですが、 酒屋の店主いわく、軽いは薄いとは違うを実感できるお酒との事🤔 頂いてみますと、リンゴのような香りで味は甘酸が軽快に通っていき、とても飲みやすいです。 水っぽい訳ではなく、しっかりとした味わいがあります😙 私の感覚ですが、2日目くらいが良かったです。 ちょい発泡性を残し、開栓時より酸が穏やかになり甘辛のバランスが良かったと感じました🥰 こちらの酒蔵さんは若い社長さんだそうで、是非これからも美味しいお酒作りに頑張って欲しいですね!
2023年5月2日
ほんのり吟醸香でアフターはほろ苦と酸味が並行してキレる。 バランス系で無難な印象だが美味いです。
2023年4月25日
雅楽代 生酒 4.1 柔らかくとろみのある甘旨酸。苦味で切れます。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年4月24日
ウロボロスと同じ酒造さん。 天領盃酒造の雅楽代(うたしろ) 最初飲んだ時は辛口でちょっと日本酒っぽい癖が強かったですが徐々にカドがとれていきます。 最終空けてから1週間経ちましたが、ちょうど良い辛口の日本酒になっております。少し時間を空けると良化してくる日本酒です。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2023年4月23日