にいだしぜんしゅのクチコミ・評価

  • Yamaya

    Yamaya

    3.5

    にいだしぜんしゅ おだやか 純米吟醸 雄町 720ml 1,800円
    家呑み50本目
    さらさらで香り控えめ、お米の旨味がじわーっと広がって、少し甘酸っぱい。おだやかな甘さの米旨です。

    2020年10月15日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    にいだしぜんしゅ 純米酒 秋あがり

    精米歩合:80%
    アルコール度:16.5度

    フルーティで濃厚な甘みに
    秋あがりらしい骨太な旨味。
    酸味は少なくキレの良い苦味が
    穏やかに広がって消えていきます。
    中華や肉料理に合いそうな
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 自然栽培トヨニシキ

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年10月15日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    しぜんしゅ 生酛 純米原酒
    生酛はあまり得意ではないのですがσ^_^;
    こちらのお酒は旨味がしっかりあり、酸味と甘味のバランスも自分にはちょうど良くおいしく頂けました☆
    燗も試してみたいですね(^。^)

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年10月11日

  • たけ

    たけ

    4.0

    にいだしぜんしゅ 生酛 たるざけ 生詰
    酵母無添加(蔵つき酵母)
    好みの問題もありますが、生酛や樽酒は苦手なタイプが
    多かったんですが、このお酒はそれを一気に払拭して
    くれました!
    まずは一口目で樽、木、本来の香りを感じた後に、
    にいだしぜんしゅらしい少し酸味の効いた、
    甘みと旨味が入って来ます。
    生酛、樽酒らしくしっかりとした部分を
    甘みで包み込んでいるような感覚。
    上手く説明できずに申し訳ございません。
    ただ、これは自信を持っておすすめできるお酒です。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年10月8日

  • Absinthe

    Absinthe

    4.0

    福島2本目
    濃厚なお米の旨みと酸味

    2020年10月7日

  • ともやんくん

    ともやんくん

    2.0

    にいだしぜんしゅ 生酛 純米吟醸 酵母無添加(蔵つき酵母)
    超シンプルなボトルに惹かれて購入。
    純米吟醸ということで、さわやかな吟醸香を期待。ただ、生酛という文字を見過ごしてました。
    なかなか古き日本酒的な、よくいうと米の濃厚なエキスに独特なコク、凝縮された生酛造り特有の旨味と風味。悪くいうと、今風のスッキリキレヨシのフルーティな純米吟醸とは対極にある酒。これは純米吟醸だけど、燗をつけるといいのかもしれませんね。
    蔵つき酵母とのことで、個性を感じられる面白い酒でした!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年10月4日

  • nao

    nao

    にいだしぜんしゅ めろん

    今年3本目のめろん。
    半年程寝かしましたが…
    -5℃管理だし安定の味でしょと言いながら開栓。
    香りは、あれ臭い…嫌な予感
    恐る恐る飲んだら完璧ひねてて1杯すら飲めず…

    何本か寝かしてる生酒が怖くなってきました

    2020年8月31日

  • Matsukosake

    Matsukosake

    4.0

    純米 生酛 中汲み 火入
    マスカット香+酸甘甘→ほんのり渋み→余韻短め
    精米80%だけれども重くない酸っぱくない。飲みやすい

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月29日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    3.5

    何だかんだよくのんでいるにいだしぜんしゅから木桶のお酒
    木桶がどのように作用するか

    わっ、樽香というか木の香りというか、木桶の影響でしょうか
    ただそれ一辺倒ではなく、その中からレーズン的な枯れた甘い感じ
    含むとスローめな酸味、甘味はテロっとした質感、木桶由来?の渋みが僅かにあるが、それを上回るクセっぽさ
    ここまではバランス微妙というのが正直なところ

    日を置いてみる
    くっきりと酸味が表面に
    甘味は小ぶりで殆ど感じず、辛味と渋みが際立ちながらはけていく
    お燗にすると甘旨味が出てくるので良い感じ
    渋みが結構しめてくるが個人的には嫌いじゃない

    クセをどう捉えるかが評価をわけそうです
    日を置いてあたためると(なのか舌が慣れるとなのか)チャーミングな甘味やじわっと広がる旨味を感じやすい気もしました
    ただ、渋みを嫌う人は避けたほうが無難かな

    2020年8月28日

  • カノン

    カノン

    3.5

    過去レビューを統合。2019/6/22
    燗ダッシュ。
    なのに冷やでいただく。
    少し甘く旨味しっかり。次は燗にします。

    2020年8月28日