純米 風和
製造年月 2025年4月
常温:きゅっとくる臭みに期待値↑。まず口にグラニュー糖のような甘い泡がまとわりつき、すぐに弾けて辛くなる。鼻に突き上げるように辛くなるが、アル感の嫌らしさは残らず一部炭酸飲料のような甘味を残して消える。あまり好きでない後味のはずなのに妙な中毒性があって飲む手が止まらない。
食事の邪魔もしない。甘味基準に喉奥で辛くキレる定番の味わい。舌に残る後味はもう少し控えめの方が好きかも。
ぬる:辛味の突き上げがやや緩やかに。まろやかな印象。
熱:最初から辛さMAXで突き上げてくる。
冷:スッキリお上品な味に。寿司屋やホテルで出てきそうな純米酒。奥に感じる仄かな苦味がアクセント。
追記:ややピリ辛と合うかも?
佐渡の加藤酒造店(蔵元)にて1450円。試飲したいと言ったら5〜6本置いて好きにどうぞの豪放スタイルでした。ご夫婦で営まれているのか、表に二人とも出てきて柔和な接客で落ち着けました。蔵元限定は秋酒のみのようです。ところでこれ純米吟醸?特別純米??
特定名称
純米
テイスト
ボディ:普通 甘辛:甘い+1