1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 武勇 (ぶゆう)   ≫  
  5. 4ページ目

武勇のクチコミ・評価

  • yosa

    yosa

    4.3

    武勇 純大吟 愛山 精米45% 小川酵母

    花の香り
    まず旨味がしっかりきて、甘味がじんわり出てくる、
      美味い!
    奥に僅かな酸味があるが気にならない、
    最後は酸味が膨らみ少しの苦味と合わさりフィニッシュ。
      とても飲みやすい❗️

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年11月12日

  • まさ

    まさ

    4.0

    武勇 山田錦 純米吟醸原酒。2024年Sake Competition 金賞受賞酒。
    水戸の地酒専門店で購入。

    香りは然程強くないが、アル臭+みずみずしく甘酸っぱいけどクセのある果実香(強いて言えばライチ?)を少し感じる。グラスの垂れは中々のもの。

    口に含むと、まず軽い発泡感+ほんのりした甘さ→中口→軽い苦味でフィニッシュ。
    味筋自体は甘口ではない(どちらかと言えば中口)と思うのですが、酸味が控えめなので相対的に「甘口+まったりした重さ=芳醇甘口?」の余韻が残ります。

    単体でも美味しいですが、「酸味が弱くて口が少しべたつくかなぁ・・・」と感じたので、親鳥塩コショウニンニク生姜焼きと合わせてみたところ、親鳥の濃厚な旨味+脂っこさのおかげで酸味が立ってきて中々旨い! 

    第一印象では食前食後向けかと思いましたが、食中酒としての方が美味しく感じました!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年11月5日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    武勇 純米吟醸 ひやおろし

    冷たい
    瓶鼻はウエハース
    酒色は透明
    少しの苦辛味から桃🍑の甘味と青リンゴ🍏の酸味
    チリチリもする
    酒蓋開けるたびにボンボン💨

    冷や
    甘〜い
    綿飴🤤

    銘柄が武士の【武】
    勇ましいの【勇】
    ガッツリオヤジ酒系だと思ってた😳
    過日は甘さが控えめになりキリッと😳
    ③美味しい😋

    味わい
    漢字ではなくて【ぶゆう〜】だよ🤭
    とっても綺麗でした😊

    使用米 酒造好適米100%
    精米歩合 58%
    酸度 1.4
    アルコール度数 15度(原酒)
    一升 3300円

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年10月31日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    純米大吟醸 愛山
    ちょっと熟成感を感じ、一日置いてみたら上品な甘さの美酒に。口当たりがシルキーなのに、ストイックなボディの重さ。やはり推しの蔵だ。

    2024年10月29日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.2

    茨城の駅ナカにある地酒ショップにて購入。雄町ということもあって、酒名の通り本当に和やか。茨城県の中では個人的にno.1の蔵。

    2024年10月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    SAKE MEETING2024ー秋ー🍂たいけん美じゅつ場 VIVA
    茨城県内の酒蔵による日本酒飲み比べ🍶

    2024年10月16日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    SAKE MEETING2024ー秋ー🍂たいけん美じゅつ場 VIVA
    茨城県内の酒蔵による日本酒飲み比べ🍶

    2024年10月15日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    SAKE MEETING2024ー秋ー🍂たいけん美じゅつ場 VIVA
    茨城県内の酒蔵による日本酒飲み比べ🍶

    2024年10月15日

  • SU

    SU

    4.1

    Buyu Cycle。
    白スパークリングと一緒に陳列されてたので購入!
    以前飲んだ時より甘味抑えめに感じるが、口開けから時間経過するとベリー系の甘味がほんのり出てくる!
    ガス感は少しだけあるが酸が殆どない。
    チビチビ飲みながらの単体の向けっぽい。
    美味しかったが暑い時期に飲んだらもうちょっと違かったかな?

    原料米 ひたち錦

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月9日

  • SU

    SU

    4.7

    Buyu Cycle Sparkling。
    去年初夏の商品がまだ近くの酒屋さんに残ってたので、ピンクラベルと一緒に購入!
    グラスに注ぐとまだまだシュワシュワ元気!
    少しだけ色が黄色ぽかったけど、味に問題無し!
    少々乳酸感じさせる味わいとスパークリングらしく爽快に飲める!
    前回はすぐ飲んでしまったけど今回は5日位に分けて頂きました。
    日にち経つごとに甘味が増して、甘微シュワ旨!
    やっぱりCycleの中で一番美味しい!
    また出して欲しいけどなぁー。

    原料米 ひたち錦

    酒の種類 原酒 発泡 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月9日