山形 / 山川光男プロジェクト
3.89
レビュー数: 408
山川光男 2017 ふゆ2 お店でいただきました。 気になっていたお酒!でもあまり記憶はありません。。 4つの酒造が関わっているプロジェクトのようですね。東光、楯野川は飲んだことがあり、好印象を持ってます。そういえば、同級生に島川光男くんて子がいたなとか。。全然味覚えてないです( ゚д゚)
2018年5月8日
なんとなく新鮮な雰囲気。深みはないけど、お米の味はしっかり残っていて、それでいて飲みやすい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年4月27日
山川光男 2018冬 最初 4 食中4.3 梨系にわずかにセメダインが混ざった香り 味はフルーツに旨味があって酸味でキレる そして後味にまた旨味 食中&後半向きの無濾過生原酒の味
酒の種類 無濾過生原酒
2018年3月22日
こういうプロジェクト、 応援したくなります(ᵕᴗᵕ)⁾⁾ 好みの味でございました。
2018年3月17日
普通に美味しい。 特徴が、それほどないような気がする。 値段も高いわけではないので、1度は飲んでみては。 山形は、日本酒のレベルが高いので期待値が高くなってしまいがちです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年3月4日
盾の野川酒造 盾野川 男山光男。 初めてのラベル! プチプチな発泡からのメロンの香り! 好き嫌い別れると思いますが、美味しい!
冬バージョン 磨き50パーセント 酒米非公開。正面撮り忘れるという失態。しかし、素晴らしかったので、アップします。今回は楯の川が担当。微発泡のシュワシュワに、爽やかな味わい。楯の川のキレは少し弱めですが、食事とも合わせやすいし、美味しい。
センスの良いラベルに惹かれて。 上品で癖がなく後味がさっぱりしていて飲みやすい。つい飲みすぎてしまうお酒。
山川光男 ふゆ 最初の一口目は旨かったのだが、呑んでるうちに段々飽きが・・・底の方を頂いたので、開栓時と味わいは違うのかも。
2018年3月1日
このふゆも出会えました、山川光男さん。 楯の川らしい軽くて華やかな仕上がりで、ガスチリ感もあり柔らか甘旨。 表示がなくても純米大吟醸ってわかるくらい高級感漂う。 過去頂いた山川光男さんと比較しても、今回が一番派手な感じですね。ラベルも(*´꒳`*)
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2018年2月28日