岩手 / 赤武酒造
4.26
レビュー数: 3771
AKABU MONSTER 赤武酒造 岩手県 白ワインのような酸味が心地よい。嫌な感じが全く無くすごく飲みやすい。
2024年10月4日
赤武 F(赤武酒造/盛岡) 安定の美味しさ。
2024年9月30日
赤武
2024年9月29日
純米吟醸火入 素晴しくフルーティな香りからスッキリ極まる飲み口。体内胃袋まで無抵抗に一直線に流れる。味わう暇が無い。飲み物としては最高だけど、これ、日本酒なの?と率直な感想。
2024年9月27日
備忘録 琥珀 旨みスッキリ
特定名称 純米吟醸
赤武 琥珀 ああ、おいしい。 特に後味が、美しい。 甘く、旨く、広がった後の、 畳み方が見事すぎる。 同国の某美人が好きなのですが、 某美人よりも、と仰る方は何を知っているのかなと、 気になってお願いしました。 確かに旨い。 飲み過ぎ、東京代々木八幡・眞吉さま
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
赤武 琥珀 純米吟醸酒 ぶどうのような香りをもち、濃厚で味わいもしますが…ひやおろしから琥珀へと生まれ変わったAKABUをお楽しみますね。詳細はまた🙇♂️ ひとくち毎に口の中いっぱいに旨みが広がる間違いない銘柄でした。来年も必ず購入したいお酒になりましたね。 ■アルコール度 :13% ■原料米:岩手県産米 ■精米歩合 :50% ■日本酒度 :なし ■酸度:なし もとさかや酒店 1,980円
2024年9月26日
『AKABU 琥珀 純米吟醸』 ふくよかで酸味のある香り。穏やか。 ヨーグルト、炊いた米、りんご、レモン。 アタックは、やや軽めのテクスチャーライトにスッと入る。 円熟した果実感があるが、甘すぎず酸味も柔らかい。 米由来の味わいもしっかりふくよかに出しつつ、赤武らしいキレで持っていく。 すごい綺麗で済んだ酒質。サラッと軽やか。柔らかい。 控えめながら「甘旨酸」はしっかりバランスよく出しつつなめらかな旨口タイプ、控えめで綺麗な苦味が少しだけ出て消える。(もはや苦味を感じないくらい)
2024年9月24日
AKABU大吟醸魂ノ大業 20240922
特定名称 大吟醸
原料米 結の香
赤武 琥珀 純米吟醸 大好き赤武、秋のお酒。 ひやおろしの位置付けですね。 上立ちはマスカット寄りの香り。 最初に甘味。 ジューシーでフルーティな味わいですが、熟成された旨みもあります。 苦味と酸味が後から来ますが、最後まで甘味が残る印象。 いつもの赤武とは違った味わいを楽しめました。 アルコール13%なのでスイスイ呑めてしまいますね。 合わせる肴が難しそうです。 キノコを沢山使った和風パスタとか合いそうです。 呑み切る間に何かしら見つけようと思います。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年9月23日