信州亀齢のクチコミ・評価

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    日本棚田百選で育てた「ひとごこち」を使用米とした少量醸造のお酒です。この棚田の「ひとごこち」を使うのは初めてなので、興味津々で開栓しました。
    一口含んでビックリ!。今まで知っていた「ひとごこち」亀齢の味わいではありませんでした。
    辛味・酸味が少し効いた淡麗系のキレの良いスッキリしたお酒です。本来の「亀齢」の味わいとは違ったお酒で大変美味しいお酒でした。これはこれで別物の旨さです。
    今までと違った「亀齢」の味わいなので、「稲倉」なんて酒銘でもよかったかもしれませんね。
    上田市郊外の荒廃した棚田をボランティア活動で復活させ、地域活性化に貢献している心掛けに敬意を表したいと思います。岡崎さん自身が田植えや稲刈りをする様子を拝見したことがあります。
    流石に上田で創業350年以上の伝統のある酒蔵ですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月5日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    令和一発目は、女性杜氏による長野が誇る1杯。吟醸香は強くなく、ほのかにリンゴが薫る。一口含めば、名前が如く、キレイな味わいでさっぱりとした後味に強めの炭酸が印象的。同じ長野が誇る女性杜氏の「幻舞」とはまるで違った、もっと飲みやすく、食中酒にぴったりな一杯でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2019年5月5日

  • Daichi Kishi

    Daichi Kishi

    キレの後に甘さあり。めちゃ美味しい@阿智村

    2019年5月5日

  • Y氏

    Y氏

    4.5

    香り高く 甘→ 酸 →苦 のクロスフェード
    No.6並みの微発泡
    かなり若々しく 最後ずっしり渋味が余韻で残るお酒
    皆さんが言う通り2日目やばいです。苦味が抑えられ
    てぐびぐび .5UP⤴️デス
    山恵錦は信州上田 5蔵の挑戦で醸されてるようです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月4日

  • やまろ

    やまろ

    3.5

    信州亀齢 山恵錦 純米吟醸
    無濾過生原酒
    新しい酒米にチャレンジと言う事で
    大好きな亀齢、期待値が高まります

    開栓したてはお決まりのピチピチ感
    甘味、旨味の後に若干の苦味が気になる。
    旨いけど、来年に期待します!!
    相変わらず綺麗な酒質です☆

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月2日

  • eiko-sake

    eiko-sake

    4/30開封です。
    ほとんど父と弟が呑んでしまって、私はほんのほん〜のちょっと呑んだだけで終わってしまいました。グラス1㎝程。
    よって星つけれません。
    ただ昨年よりも荒々しさを感じました。
    匂いはほのかで良い感じ。

    特定名称 純米

    原料米 信州産 ひとごごち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月2日

  • RK

    RK

    4.0

    これうま

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年4月30日

  • いそべもち

    いそべもち

    2.5

    純米吟醸 ひとごこち

    信州亀齢さんのひとごこちで造られたお酒(火入れ)で
    上田に遊びに行った際に、蔵まで足を運んで購入したお酒です

    うーん?
    美味しいことは美味しいと思うのですが……

    自分が微発泡の感じが苦手ということもあるとは思うのですが
    なんだろう、炭酸が抜けた三ツ矢サイダーの様な甘さが
    舌に残る感じと、強すぎる吟醸香がどうも……

    長野は良く遊びに行くので、今度は違うお米を試してみようと思います。
    次回に期待です


    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年4月28日

  • ももふく

    ももふく

    4.0

    六本木とりや幸

    2019年4月28日

  • hoyu

    hoyu

    4.5

    信州亀齢山田錦。初日はアルコール感が強くでていますが、2日目の室温でしばらく置いた三杯目以降は巨峰のような塊の味がジュワッと出てきました。冷やしすぎより少し室温に近い方がこのお酒の味わいは濃くなるように思います。

    2019年4月24日