栃木 / 杉田酒造
3.38
レビュー数: 80
桃色ピンクの雄東
2021年10月1日
雄東 ピンクのにごり純米酒です。 お米は五百万石を使っています。 雄東正宗は赤色酵母にも力を入れていますね。 度数10%なので軽めで飲み易い。 ただ、酒度がマイナス52のど変態スペック! 既に1900以上もレビューしている私ですから、 ある意味、自分もど変態かもしれませんね。 味わいは柑橘系の甘酸っぱい酸味が突き刺さる! 酒度の割には凄く甘いという訳ではなく、 やっぱり酸っぱく感じるお酒です。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2
2021年4月8日
雄東正宗 純米生原にごり酒。 開栓すると下の滓が混ざりだす元気なお酒だが、噴出可能性有のラベルほどではない。 シュワシュワ感の中に雄東の純米らしく、甘酸っぱさがあ感じられる。 後口は滓の苦味も相まりドライな感じです。 これまた直ぐになくなる一本でした。
特定名称 純米
酒の種類 生酒 原酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年3月29日
令和2年晩夏の候、何処で得た情報か無性に味わいたく、川口市の酒屋あさひやまさんで購入。 夏酒で12度の低アルコールで、旨味甘味が抑えら、生酛由来の酸味が立ち、スッキリあっさりで、夏の暑い日には良いかも。 ただ、無濾過生原酒や無濾過原酒が好きな自分には、少々物足りない感が…。一升で購入しましたが、少し飲み飽きてしまった…。 夏酒選びは、難しい(╥﹏╥)
原料米 あきた酒こまち
酒の種類 一回火入れ 生もと
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2021年3月18日
肉と日本酒まつり14 この生酛は初めて体験する味だった
2021年2月13日
肉と日本酒まつり7
雄東 純米吟醸 生原酒 しぼりたて生 精米歩合:55% アルコール度:16度 イメージする生酒とは異なり 香りや甘さは控えめで こちらも個性的なお酒です。 穏やかな酸味と辛味で 美味しいお酒でした。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過生原酒
2021年2月11日
政宗3兄弟
2020年10月23日
東武ワールドスクウェアのレストランで湯葉の定食と共にいただきました。 すっきりとした味わいで湯葉を邪魔せず、美味しくいただきました。
特定名称 本醸造
2020年10月10日
雄東の生酛造り純米酒です。 これは名前に正宗が付かないんですね。 お米はあきた酒こまちを使用しています。 生酛造りですがらしくないお酒。 ただ、インパクトとしては弱かったですね。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年8月21日