1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 299ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • まめくま

    まめくま

    4.0

    仙禽 オーガニックナチュール2020〈W:kijoshu〉

    香りはフルーティーで甘い感じ。

    口に含むとシュワっとして、フルーティーな甘さの後に酸味と渋みのある、かなり濃厚な味わいでした。

    個人的には新政のラピスに近いんだけど、より濃厚な味わいだなぁと思いながら飲み進めました。

    甘味がかなり強めなのに、重たくなり過ぎずに飲み進められるなんてすごいなぁ。

    税込2,300円

    原料米 ドメーヌさくら・亀の尾

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2020年11月18日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    仙禽 かぶとむし

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月18日

  • まなてぃ

    まなてぃ

    3.5

    (飲み比べセットだったので、みむろ杉の文面をテイスティングの部分以外コピーしてます。手抜きですみません。)

    米国産のカルローズ米で醸したお酒
    試してみたかったんです。

    はせがわ酒店東京駅グランスタの立ち飲みで、カルローズ米と山田錦で醸した仙禽とみむろ杉の飲み比べセット(各45㎜で660円)があり、迷わず注文!味の方は想像がつかなかったんで、大好きな酒粕のクリームチーズ(330円)をオーダーしました。

    3年くらい?前に、旭酒造(獺祭)が、米国拠点を創り、米国産日本酒を現地でテーブルワイン並みの価格で流通させる!と目標を掲げた時、すごい画期的だけど米国米でできんのかい。と半信半疑でしたが、今日ようやく試せました。

    禁酒中でしたが、我慢できなかった。
    わくわく。

    仙禽 FROM BROOKLYN
    材料名:米(米国産・国産)・米麹(栃木県産)
    原料米:カルローズ80%・山田錦20%
    精米歩合:60%
    酵母:9号
    ​アルコール度数:15度

    フレッシュなピーチを思わせる芳醇な香り。
    アタックは苦味強めで酸が次にきて複雑に絡み合う。全体的にシャープに切れるが、余韻は長めに苦味は残る感じ。
    みむろ杉よりも若干暴れん坊で複雑な風味が楽しめるので、濃いめのアテに合いそう。
    蛍イカの沖漬けとか。


    カルローズは溶けにくいそうで、浸漬時間を1時間!でようやく吸水率32%くらいみたい。(通常は10分くらい)麹米には山田錦を使い、総ハゼで仕込んでるそうです。


    正直、まじでー
    これ日本産と比較しても遜色ないわと
    かなり衝撃的なクオリティーでした。


    海外で流通している日本酒は、大手酒造メーカー現地産のそこそこの値段で微妙な感じか、日本から輸出して美味しいんだけど小売価格2.5倍〜3倍位で超高級になるケースが多いので、その間を狙った価格設定で、海外市場での日本酒の裾野が広がるのはとても素晴らしい事と思う!!

    今回のお酒は仕込み水がそれぞれの米の産地のものを利用してるようだけど、米国で調達する場合現地の水が灘の宮水なんか比較にならない程、かなりの硬度だと思うので、また違った感じななんでしょうね。

    妄想が止まらない。

    2020年11月18日

  • Tokio

    Tokio

    4.0

    クラシック仙禽 雄町
    原料米:雄町
    精米歩合50〜60%

    ドメーヌ、マリアージュ、テロワール、、、
    何やら意識の高い言葉がラベル裏に書かれている

    フレッシュな酸味がまるでグレープフルーツ
    豊かな甘味と酸味にキャラクター性があり、
    食卓を彩ってくれる

    キャラの強いお酒なので、合わせる料理は湯豆腐等素材を生かした料理が良い。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月17日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    仙禽 オーガニックナチュール 2020 W:kijoshu(せんきん:栃木)
    亀ノ尾
    精米歩合90
    アルコール度数17
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    今回は、仙禽の貴醸酒。
    これは楽しみ。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★★★濃
    甘辛:甘★⭐⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    濃醇甘口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    とろんと濃厚な甘旨
    仙禽な酸味
    マスカットみたいな甘さ
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★★★⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味が少し引いて甘さを強めに感じる
    後口はあっさりしてる
    
    で、結局どうなのよ?
    濃厚だけどあっさり。
    口に含むと濃厚な甘旨酸が舌に絡んでくる。飲み込んだ後はあっさり消える。後口あっさりなおかげでするする入ってくる。
    これ、度数17なんだけどなぁ。
    ジュースだ…(´・ω・)

    原料米 亀の尾

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年11月17日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    原料米 カルローズ 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月17日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    5.0

    仙禽 モダン雄町
    洗練されたスレンダー美女。
    青リンゴをかじっているような。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月14日

  • たけ

    たけ

    4.0

    仙禽 オーガニックナチュール2020
    ドメーヌに拘る仙禽、もちろんお米は亀ノ尾です。
    超古代製法、蔵付き酵母、木桶仕込み、生酛酒母
    毎年、拘りが凄くて驚きです。
    14度で低アルコールですが、90%精米歩合で、
    亀ノ尾の旨味を壊さず、しっかりと閉じ込めています。
    生酛のお酒をこんなに美味しく頂けるのは、
    非常に有り難いですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月14日

  • arousal

    arousal

    5.0

    『貴醸酒には何を合わせる…?』

    ★カレーライスと貴醸酒
    中辛ビーフカレーとピリ辛らっきょうに貴醸酒を合わせる。Surprising mariage.

    ★チーズケーキと貴醸酒
    チーズケーキに貴醸酒を適量垂らすと魅惑的でsexyなsweetsに。find a nice pair.

    ★フルーツ各種と貴醸酒
    マンゴー、ぶどう、いちご、リンゴ等それぞれを貴醸酒と共に頂く。The best luxury fruit.

    貴醸酒の甘ったるさはちょいと無理だと思いながらもずっと気になり続けていた…そして結局購入

    香りは、熟し過ぎた赤肉メロン様
    味わいは、想像していた甘ったるいソレとは全然違い
    「酸」+「渋」+「苦」もしっかり
    凄い、コレ、最高にイイ感じ、ウマイ!
    貴醸酒なのにスッキリとキレる
    こんなに美味しいとは想像してなかった
    (勿論甘いが嫌なくどい甘さではなく不思議)

    言い得て妙ですが
    「クセも強いがクセになる」

    美味しい…もっと呑みたい、なくならないで…

    精米歩合:90%
    アルコール分:17度
    仕様:貴醸酒、超古代製法、酵母無添加(蔵付き酵母)、木桶仕込み、生酛酒母

    仕込み水の代わりに昨年のヴィンテージナチュール使用

    時を超える日本酒

    SENKIN ORGANIC NATURE 2020
    〈 W : kijoshu 〉

    2020年11月13日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.5

    モダン仙禽 雄町2020。酸味と旨味、そしてキレ。3拍子揃ったこの酒は私が好きな酒でも上位に入ります。安定した美味しさは飲み飽きがしません。私はリピーターです(笑)。2020.11.10自宅にて。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年11月10日