1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 209ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.5

    今年の51本目
    香りから凄い好き
    シルキー&ミルキー&ドライ
    仙禽ナチュール美味い

    2022年8月14日

  • numa

    numa

    4.5

    カブトムシのやってきました~!
    連日の猛暑には最高の一本ですね。
    程よい酸味とフルーティーな口当たりはさすが仙禽と思わせます。
    今宵のアテは生春巻き。
    相性抜群でスイスイ行っております♪

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月11日

  • 夜兎

    夜兎

    3.0

    仙禽オーガニックナチュール2021
    仙禽×松本日出彦

    2022年8月11日

  • わいへー

    わいへー

    4.0

    サッパリした青りんごのような果実味があります。何より、亀ノ尾の骨太さと濁りのガツンがあって、旨味に溺れます!

    2022年8月10日

  • わいへー

    わいへー

    4.5

    あこがれの、かぶとむし!抜栓時のシュワ感があり、サラサラっとした口当たりに、飲み込むときの酸味がレモネードですね!マスカットやグレープフルーツのような果実味もあります。夏の夜に最高です!来年も飲めるといいなー。

    2022年8月10日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    仙禽 ゆきだるま
    20220805

    テイスト ボディ:軽い+1

    2022年8月10日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    仙禽UAくわがた。レモンのような味わい。かぶとむしと飲み比べたいところ。14度の原酒なのでスイスイ飲めちゃいます。

    2022年8月6日

  • たいき

    たいき

    モダン仙禽 無垢

    モダン仙禽 無垢
    さっきのよりもより酸味が優先して感じられ、ちょいと渋みも漣の泡程度にのってくる。個人的には女性にはこちらを、すすめたい。あとからライチ感がものすごく来る。唇の内側を沿う感じじゃなくて、舌の側面全体を優しく覆ってくれつつ、舌先への刺激は少し強め。ここが最大のポイントかなと

    酸味と甘みのモダン・シリーズ

    スペック
    原料米:栃木県さくら市産山田錦
    精米歩合:麹米50%、掛米60%

    無濾過原酒・瓶囲い瓶火入れ

    ㍿せんきん

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月6日

  • たいき

    たいき

    4.0

    仙禽 NATURE 

    果物でいえばライチ・マンゴーみたいな口当たりで口内では酸味が立ちつつその様子がより顕著に
    唇の内側をなでるよう
    オーガニック・ナチュールはほんと清らかですね
    モダン仙禽はコクを感じた

    完全無添加の超自然派「古式生酛」ナチュール・シリーズ

    オーガニックの原点として亀の尾への帰着
    亀の尾は現代に生き続ける米の祖先種である。しかし、長い歳月ととも遺伝的特性を失い、農産物の宿命である遺伝子変化により亀の尾は淘汰されてしまった。そこで11年前から種籾から原点回帰する。

    ナチュールつまり自然派の造りとして、蔵付き酵母、木桶仕込み、生酛酒母、古代米使用を実践

    スペック
    原料米:栃木県さくら市産亀の尾
    精米歩合:90%
    度数:14度 原酒

    ㍿せんきん(栃木県さくら市馬場106)
    http://senkin.co.jp/
    仙禽のシンボルは仙界に住む鶴
    赤:愛情
    白:伝統
    黒:革新

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月6日

  • akim

    akim

    4.0

    仙禽 クラシック 亀ノ尾 生もと 無濾過原酒 3.9
    栓を開けたらポンと音がしました。口に含むとピリ酸の旨苦。モダン要素のあるクラッシック?

    原料米 亀ノ尾・山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月5日