宮城県の一ノ蔵酒造の発泡清酒が「すず音」。口の中ではじける泡は、シャンパンと同様に瓶内発酵によるもの。その繊細な泡が鈴の音のようだからと、名づけられた。アルコール分も5%と低く、やわらかな甘酸っぱさは、お酒が苦手な人にも喜ばれる。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」で2012年から2014年に「スパークリングSAKE部門」史上初の3年連続最高金賞受賞。期間数量限定のピンク色の「花めくすず音」やミモザイエローの「幸せの黄色いすず音」もある。
すず音のクチコミ・評価
-
-
-
ひさのこ
5.0すず音GALA 375㎖
原材料名 :米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米 :トヨニシキ
精米歩合 :65%
アル度 :9度
製造年月 :2022年6月
IWC2015「スパークリング清酒部門」ブロンズ受賞
KURAMASTER2019 スパークリングsoft部門 金賞受賞
本日の🍶は👆😁👆
この蔵のすず音は知っていましたがこれは初めて見るすず音。
夏はスパークで爽やかになりたく、飲みきりサイズで味試しに選んだ1本
夏も終わって、初秋になっちゃったけど、飲んでみましょ😆
飲んだ瞬間シュワワしてて甘酸っぱ~い❕
これはレスカ🤔❓いやグレープフルーツスカッシュだ❕
.。o○ ○o。.が細かく、切れのあるスッキリ感。
柑橘系のシュワ感は、身体の湿気も吹っ飛ばす旨さ🤤
真夏だったらもっとスッキリしたかも…。
美味しかったぁ~🤤
キンキンに冷やすと爽快になれますよ。
ちくわの磯部揚げ&鶏のから揚げ(🧄&生姜増々)と頂きました😋
これは美味しすぎたので、リピ買いです👍
6/21イオン鉄砲町店にて
原料米 トヨニシキ
酒の種類 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年9月8日
-
-
-
-
-
-
-
すず音が購入できる通販
すず音の銘柄一覧
銘柄 |
---|
すず音 発泡清酒 |
すず音 花めくすず音 |
すず音 幸せの黄色いすず音 |