福井 / 黒龍酒造
3.95
レビュー数: 472
九頭龍 純米 上野公園の花見にて。
2019年4月1日
九頭龍 逸品(普通酒) 近所の酒屋で購入。1升瓶で1850円(税抜)。 コスパの良い酒で有名とのことで買ってみた。 普通酒なのに全然いやらしい味がしない。 燗がおすすめみたいだけど、まずは冷酒で。スイスイ飲めます。 燗でも美味しいんだろうなー(*´ー`*) これぞまさに逸品!コスパ抜群!
特定名称 普通酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年3月31日
「燗専用」の大吟醸酒(^.^) 2年の熟成を経て出荷される、まろやかで上品な味わいに、大吟醸酒らしい芳醇な香りが良い(^.^)30-40度くらいまでの燗で楽しむと、1番良いとのこと(^.^)
特定名称 大吟醸
酒の種類 古酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年2月26日
キレは良い。口当たりから味はあまり感じられず物足りない感じでした。
2019年2月23日
しぼりたて特有の爽やかで瑞々しい味わい(^.^)
特定名称 純米
原料米 福井県産五百万石
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2019年2月21日
九頭龍 純米 初めての九頭龍。うまい。ほんと水みたいです。 飲みやすいです。飲み飽きません。ゴクゴク飲めます。 でもちゃんと米の甘みもあります。美味しい。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2019年2月18日
熱燗よりもぬる燗ぐらいの方が旨味と甘味があって、好みでした。
2019年2月11日
2015/11/17 黒龍 九頭龍 大吟醸
安定供給されるのでつい後回しになっていた九頭龍の純米。ぬる燗がうまい。リファレンス酒になりそうです
原料米 五百万石
2019年2月3日
九頭龍 純米 寒い日が続くので、熱燗でホッとひと息つきたくなります。 ほんのり白桃の様な香り、含むと栗の様な香りと、旨味が広がり、苦味が来ます。まったり燗酒にピッタリでした。
2019年1月23日