福井 / 黒龍酒造
3.95
レビュー数: 472
九頭龍 純米酒 冷やも美味しいけど、やはり燗酒ですね! アルコール低め、甘さ控え目、でも米の旨みを感じ られ呑んじゃいますね、コスパ良いです!
2018年3月25日
逸品がよかったので純米も期待して(^^) こういう淡麗でフルーティな酒が一番飲みやすい
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年3月22日
黒龍酒造の熱燗に最適な九頭龍。 あいにく我が家には熱燗用の徳利がなくそのまま冷酒にしていただきました。 するすると水のように呑め、キレも良く普通に美味いです。 税込み¥1000アンダーとコスパも最高。 はせがわ酒店さんでも一人一本限定でした。 こんどいつ入荷するのかわからないので見つけたら即買いしたいです。 今度は熱燗で
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2018年3月21日
日本酒のイメージ(あくまで主観ですが^_^;)を全部グレードアップしたような感覚です。 やっぱり燗した方が旨いと思います。 酸っぱすぎず、辛すぎず、特徴といえばあんまりないような…でも、一瞬で4合なくなりました。飲み飽きしません。わーっていうのはないけど、いつの間にかなくなってました。 ま、それだけ値段もしますけど。
特定名称 大吟醸
2018年3月17日
カラメル的なクセ
2018年3月3日
ぬる燗美味しい! コスパいい酒ですね。
2018年2月25日
九頭龍 純米 福井のちょっとええ居酒屋さんにて。 とあるサイトのベスト30の中に入っていたので試しに注文。 魚介類が盛んな福井県のお酒だけあって料理の邪魔をしないですねー カニ、蟹味噌、ブリ、ふぐ、その他諸々との 相性抜群です(*´-`) 噂通りの飲みやすさ!
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2018年2月21日
九頭龍 逸品 寒い夜はこいつの熱燗で決まり
2018年2月14日
飲みやすいけど、インパクトに欠ける。 自分好みではなかった。
2018年2月3日
熱燗用に作られてるお酒ですが、今回は冷やで。 あたりはフルーツ味が強く、酸味も一緒に来るのでパイナップルのようなテイストです。 後から切れ味が緩やかにやってきます。 米感が際立つ熱燗に比べて、すっきりとした味わいが楽しめました。 冷やでも美味しいんだねー、と思わず感心です。
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年1月9日