秋田 / 両関酒造
4.37
レビュー数: 1798
純米吟醸。酒未来。 一升瓶で購入。購入はこの銘柄は三本目くらいだろうか? 好みのお酒で、美味しいです。
2017年6月11日
花邑 純米吟醸 酒未来です。 精米歩合は50%で、一回火入れですね。 今日の仕事帰りにスーパーに立ち寄ったらクジラの切り身があったので迷わず購入して、今日届いたばかりの花邑を迷わず開栓しました。 香りは華やかでフレッシュな果実様な感じで食欲も刺激します。 芳醇ではあるけれど、柔らかく軽い飲みくちでスーっと喉を通っていきます。そして、良い感じの甘みが米の旨さを引き立てます。 気がつくと飲み過ぎてしまうタイプのお酒ですね。
特定名称 純米吟醸
原料米 酒未来
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年5月27日
ようやく開栓。 開けたては香りは爽やかで、フルーティーな味。 そして呑みやすくて旨い。
特定名称 純米
原料米 陸羽田
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年5月24日
花邑 純米酒 陸羽田 火入れ 熟した果実のような香りがうっすらと。口に含むと、桃の缶詰のような濃厚な甘みが口の中いっぱいに広がります。酸はほんのわずか。ノドに落ちていってから多少の苦・渋は感じますが、食中酒としてなら気にならないし、単品で飲んでもそれが「もう一杯!」につながるので全然問題なし。味だけなら星4.5だけど、値段(2500円でお釣りがくる)も入れて星5つで! ウチでは定番の晩酌酒としてストックしています。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
2017年5月18日
上立ち香が美味さを物語ってる・・・ 甘み、酸味のバランスが( ・∀・) イイネ! 生の柔らかさを感じられる
2017年4月9日
ほのかな香りと軽くすーと入る酒質、今はやりの酒とはまた少し違うような独自の世界。一日目から4日目まであまり変化がなく焦って飲むことなくて気持ち楽です。個人的にはもう少し濃厚だといいかな。でも2,700円(税込)としてはすごく良くできていると思います。降矢酒店で購入
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1
2017年4月6日
純米吟醸 雄町。すっきりな味わいにほんのりした甘さ、吟醸だけど少し香りが弱めかな。
2016年10月10日
とても純米とは思えない旨さ。 甘味、酸味、苦味のバランス良し。 これで2500円は素晴らしい。
2016年7月17日
純米 陸羽田。華やかさありつつ、綺麗で楽しめるお酒。
2016年7月13日
言わずと知れた、十四代高木社長プロデュースのお酒。 とにかく美味いです。
原料米 雄町
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2016年7月3日